MF文庫Jライトノベル新人賞への応募の仕方や注意点を解説!
応募に必要なもの
ここではWeb応募の仕方について解説します。
郵送の場合と用意するものが違いますのでご注意ください。
データ形式にも指定がありますので、応募規定をしっかり確認してください。

1ページ目に梗概、2ページ目以降に原稿の順番になります。
順番が違っていたり、ページ数を間違えると応募規定違反になる可能性があるので、ご注意ください。
データ形式
Web応募でご利用できるデータ形式はPDF(.pdf)、テキスト(.txt)のみです。
指定された以外のデータ形式では応募できないのでご注意ください。
また、データ形式によって注意する点が異なるので、お気をつけください。
データの注意点
![【PDF(.pdf)の場合】日本語の縦書き、1ページ40文字×34行の書式で80〜150枚に収まるように書いてください。 梗概:1ページにまとめる 原稿:80〜150ページの範囲内で → [必要なデータは1点].pdfは一つのデータにまとめる](../assets/img/howto/sec2_image01-pc.png)
![【テキスト(.txt)の場合】▶︎ 原稿データは、1ページ40文字×34行で換算した際に80〜150ページとなるように収めてください。▶︎ 空白、改行等も文字・行数に含めますのでお気をつけください。▶︎ 原稿の前に、1000文字程度の梗概も忘れずに作成してください。 梗概:1000文字程度 原稿:1ページ40文字×34行換算で80〜150ページ [必要なデータは1点].txtは一つのデータにまとめる](../assets/img/howto/sec2_image02-pc.png)
梗概も原稿と同じ書式で、1ページに収まるように1000文字程度で書いてください。
梗概を1ページ目として、2ページ目以降に原稿データの順になります。テキストデータのときは、梗概の次に1行空けて、そのまま原稿テキストを貼り付けてください。
PDFで作成する人は、すべてのページに、ページ番号を必ず振ってください。
書き終わったら、文字数や行数が間違っていないか確認してください。
梗概を含めて、81〜151ページになるように収めてください。
上記を確認して、問題なければ投稿へ!
こちらの応募入力フォームへ進んで、必要事項を入力してください。
入力が終わったら、【ファイルを選択】から準備した原稿データをアップロードしてください。
一つのファイルしかアップできないので、梗概と原稿は必ず一つのファイルにしてください。
一度投稿した原稿の取り戻しや修正・上書きはできないので、
絶対に最後のチェックを忘れずに!
わからないことはFAQへ!
わからないことについては一旦『よくある質問と回答』を確認してみてください。
それでも分からない場合は、こちらにお問い合わせください。
新人賞に関するお問い合わせ
KADOKAWA カスタマーサポート
https://www.kadokawa.co.jp/support/c/
※すでに応募いただいた方は、(1)〜(7)をご明記ください。
(1)応募回、(2)応募期、(3)応募日時、(4)氏名、(5)ペンネーム、(6)作品名、(7)問い合わせ内容
投稿お待ちしています!