第15回 最終結果

総 評
第15回MF文庫Jライトノベル新人賞は応募総数1,986作品と、非常に多くのご応募をいただきました。
熱量の高い作品ばかりで、とても活発な意見が交わされた審査を行うことができ、まずは心より御礼申し上げます。
今回の新人賞は各期を通して、意欲的な作品が多かったように感じます。ライトノベルではあまり見かけないような類の作品や、非常に強い個性を有した作品が数多く見受けられました。既存の価値観に囚われず、新しい可能性を見出すことできた、とても有意義な新人賞となったと思っています。
その中で賞に選出させていただいた作品は、特に個性が目立ったものが選ばれています。キャラクターに特化したもの、ジャンルとして挑戦的なもの、王道でありながらストーリー構成の妙で魅せたもの、ワンアイデアを最大限に際立たせたものなど、何かしらの「味」をそれぞれが持っていました。強烈な印象を植え付けられた、そんな作品たちを今回受賞作に選出させていただいております。
しかし、まだまだ昇華していく要素は多分に含まれている作品たちでもありました。どうすればより「美味しい」「深い」味わいになるのか、世に解き放たれるその時まで、一緒に研鑽を重ねていきましょう。
読者の皆様、刊行された際にぜひお手にとっていただき、新しい可能性を、共に噛みしめていただけましたら幸いです。
また、すでにはじまっております第16回MF文庫Jライトノベル新人賞でも、多くの熱意あるご応募をお待ちしております。
審査員講評
三浦勇雄先生
今回はキャラクターの「倫理観」が気になることが多かったです。
突飛なキャラクターを描きたいがために、各自の倫理観(あるいは常識)が何処かずれているシーンが多々見受けられました。それも無自覚に。普通であれば相手を傷つけてしまうはずの言葉や行動が当たり前のようにスルーされていて、そのせいで読む側が感情移入するのを妨げてしまっている。
創作上の、架空の人物同士と言えど、そこにはコミュニケーションが存在します。もっと想像してみてください。これを言えば、これをすれば相手を傷つけてしまうのではないか、と。そしてそのことに気付くことができれば、今度は意図的に「ずらす」ことができるようになるはずです。
正常な倫理観と異常な倫理観。これらを自覚的に使い分けてみてください。自ずとキャラ付にも深みが出てくるようになると思います。
「異能モノ」
審査員特別賞の講評にて。
「嘘末マスターと人魚姫」
特殊な設定だけに、それを活かすも殺すも主人公のキャラクター次第だと強く感じました。主人公の人となり、言動、そしてこの作品における彼なりの転び方というかしくじり方というか。もっともっと彼という人間と向き合ってみてほしい。
「愛をママに我が娘に、僕は君だけを好きでいたい」
優秀賞の講評にて。
「譬え世界のすべてを敵に回したとしても」
手堅い面白さはあるものの、物語の内容的にはまだまだプロローグの範疇で、食い足りない。現状からさらに一歩物語を展開させたら、もっとずっと面白くなるよ!
「ポーカーフェイス」
やりたいことはわかります。でもそれを盛り上げるための演出、取捨選択が圧倒的に足りない。削るべきもの、肉付けするべきもの、明確に意識して手を加えれば、やりたいテーマがもっと浮き彫りになって見違えるように面白くなるはず!
「探偵はもう、死んでいる」
とても惜しいと感じた作品です。面白そうな要素がいくつも散りばめられているにもかかわらず、要所要所でポイントを逃してしまっていた。読者を置いてけぼりにしている点が大きな要因だと思います。読者に寄り添う、ということを今以上に意識してみてください。
さがら総先生
受賞した六作品のうちに、異世界ファンタジー作品が一本もないという珍しい回でした。
ネット小説との棲み分けが進んだのか、あるいは新しいトレンドを反映しているのかはまだわかりませんが、面白い傾向だと感じます。おかげさまで、今回も楽しく読ませていただきました。
最優秀賞の『探偵はもう、死んでいる』は、MF文庫Jではあまり見ないバトルミステリ作品です。読者のワクワク感をかき立てる叙述と、ユーモアのある会話芸が大変巧みでした。冒頭に醸し出される外連味も随一であり、本賞の受賞に大きく貢献したところでしょう。読者に対する情報の与え方とヒロインの扱いについてやや不安が残りますが、改稿でより良い作品になることを楽しみにしております。
優秀賞の『嘘末マスターと人魚姫』は、個人的には物語として最も面白く読みました。小説の勘所をきちんと理解している作者の方だと感じます。ただ、ライトノベルとして捉えたときのキャラクターに関する問題が、少しだけ足を引っ張ってしまったかもしれません。
もうひとつの優秀賞、『愛をママに我が娘に僕は君だけを好きでいたい』はその逆に、ライトノベル的なキャラクターの魅力で一点突破する作品でした。今回優秀賞が二つとなったのは、長所と短所が対照的な両作品を、どちらも排しがたく感じる審査員がいたためです。新人賞の評価軸が一つではないことを示す結果になれば良いと思います。
審査員特別賞の『異能モノ』は作品全体を貫く意欲的なアイディアが、佳作の『譬え世界のすべてを敵に回したとしても』は「この面白さを読者に届けたいんだ」という作者のはっきりした目的意識が、同じく佳作の『ポーカーフェイス』は主人公とヒロインの思いが交わる温かな読後感が、それぞれ面白く感じられました。
どの受賞作も、読者に届けられるのは今よりはるかにブラッシュアップされたものだと思います。妥協なく、ご自分の長所を磨き上げていきましょう。
ところで、今回の審査ではキャラクターの魅力について考えさせられました。
小説執筆に関するハウツー指南では、キャラクターの個性を立たせましょう、との文言がよく見られます。記憶に残る描写、独特のエピソードで主人公やヒロインを印象づけようとの趣旨です。
しかしながら、これは半分正しく、半分間違っているのではないかと思います。
もちろんキャラクターの個性が立つに越したことはないのですが、個性が必ずしも魅力に繋がるわけではありません。むしろ個性が立ったからこそ、読者に嫌われてしまう可能性もあります。
そしてその逆に、ありふれた世界のありふれた思考をありふれたエピソードで描写しても、魅力的に感じられるキャラクターというのは確かにいるものです。
我々が真に目指すべきは、作者だけが満足するひとりよがりな特徴づけではなく、読者に愛されるためのキャラクターづくりではないでしょうか。
では、キャラクターを魅力的に描くには、具体的にどうすればいいのか? ……それはぼくにもわかりません。
一緒に死ぬまで考えていきましょう。
志瑞祐先生
まずは受賞者の皆様、このたびはご受賞おめでとうございます!作家としての戦いはこれからが本番です。更なる研鑽を積むのはもちろんですが、どうかご自身の体調面、メンタル面などにも気を配ってください(大事なことなので)。
新人賞の審査をさせて頂くのはのは五回目になりますが、今回も各審査員の意見は大きく分かれ、激しい議論となりました。各作品に付けた順位をあらかじめ提出し、他の審査員の方の付けた順位は審査会の当日に知ることになるのですが、蓋を開けてびっくりすることがしばしばです。同じ作品を読んでいるのにどうしてこうも意見が合うことがないのか、人類は永遠に分かり合えないのか…否、人の『面白い』の評価基準が千差万別だからこそ物語は生み出され続けてきたのでしょう、と昨年のさがら総先生のコメントと同じようなことを思った今回の審査会でした。
そんなわけで総評です。最優秀賞『探偵はもう、死んでいる』はライトミステリの体裁を取った作品で、オリジナリティーのある設定、ユーモアのある文体と軽妙なキャラクターの掛け合いが魅力的な作品で、僕は抜群に面白かったです。審査会ではヒロインに関するテーマの見せ方を巡って議論が起こりましたが、改稿後の作品がどのような読み味になっているのかとても楽しみです。優秀賞の『嘘末マスターと人魚姫』もまた、議論を呼んだ作品です。嘘を巡る設定、主人公の造形で好悪が分かれましたが、しっかりとした構成力と筆力が評価されました。同じく優秀賞『愛をママに我が娘に、僕は君だけを好きでいたい』は、家族愛をテーマにしたラブコメ作品。設定面での粗い部分、ストーリーの起伏に乏しいなどの指摘はあったものの、確かな文章力で各ヒロインがとても魅力的に描かれており、楽しく読ませていただきました。審査員特別賞『異能モノ』は、ある意味で最大の問題作で、審査員の間でも大きく意見が分かれました。この作品がライトノベルの市場で受け入れられるかはわかりませんが、この作品を受賞作に選んだということは、新しい面白さを探し出そうというレーベルのチャレンジであると受け止めています。佳作『譬え世界のすべてを敵に回したとしても』は正統派の近未来都市異能バトル。文章面、設定面での粗は目立ちましたが、熱量のある文体で「これが好きだ」を叩き付ける、ライトノベルの王道ともいえる内容で、個人的に好きな作風でした(ツンデレヒロインが可愛い)。佳作『ポーカーフェイス』もまた「これが好きだ」を叩き付けた意欲作と言えるでしょう。投稿時の作品に於いては、書くべきテーマに対してまだ手が届いていない印象がありましたが、改稿次第で優れた作品に進化する可能性を秘めた作品だとも思います。完成した作品を楽しみにしております。
今年の投稿作も(編集部が意図しているのか偶然なのかはわかりませんが)、ジャンルがバラエティに富んでいて、楽しかったです。近年のWEB小説の隆盛などで、個々人のスキルは全体的に上がっているのは間違いありません。その中でどうすれば突出できるのか、自分の強み、才能をいち早く見つけることが、波乱に満ちたエンタメの世界で生き残る術(のひとつ)であると考えます。
鈴木大輔先生
まずは受賞された皆様、おめでとうございます。厳しい競争に晒される世界へ一歩を踏み出すことになりますが、今後の健闘に期待します。
審査会について。
意見が真っ二つに割れました。前回と同じく、突出して完成度の高い本命作品が不在だったことが理由ですが、長い審査の末【探偵はもう、死んでいる】が最優秀賞を受賞する運びとなりました。今回、上位の作品については僅差だったと思います。それと同時に、最終選考に残っていること自体を疑問に思わざるを得ない作品が含まれていたことについても、ここに付記しておきます。応募作の全体的なレベルが上がることを切に期待します。
それと前回の講評でも書いたことですが(そして恐らく次回の講評でも書くことになると思いますが)、最終選考作品すべてにおいて、明らかな推敲不足が見受けられます。書き終わった後に少し時間をおいて見直す、あるいは第三者に読んでもらう、などのステップを踏めば概ね気付ける(修正も利く)はずの問題点が散見されるのは、大変もったいないことです。
MF文庫Jの新人賞は三ヶ月に一度開催されています。書き上がった作品をすぐには応募せず、じっくり推敲の時間をかけて次回に回すのもひとつの選択肢。応募作は多大な労力を掛けて生み出された、いわば愛娘のようなものです。労力に見合った”お化粧”をして晴れ舞台に送り出すのが親心ではないでしょうか。応募作を送る前に今一度、考えてみてください。
『探偵はもう、死んでいる』二語十
作者コメント
はじめまして、二語十と申します。
この度は、最優秀賞という大変な栄誉を賜ることになりまして、まずは率直に驚いております。そして審査に携わってくださった選考委員の先生方、編集部の皆様、応援してくれた家族や友人達に深く感謝します。
幼少の頃から空想や創作が好きで、それはあるいは、ままならない現実からの逃避だったのかもしれませんが、「大蝗、明日の夢見鳥にならんや」を座右の銘にずっと小説家を目指してきました。
大蝗とはバッタ、夢見鳥はチョウを指す言葉ですが、「ばったもん」の語源ともなっている通り、普通はバッタが煌びやかなチョウになることはできません。しかしそれでも夢を見続け、たゆまぬ努力を続けることで、いつか飛蝗も蝶のように空を舞うことができるかもしれない、そんな優しい故事成語です(スウェーデンの民謡が発祥だったという説もあります)。今では競泳の泳法の一つである「バタフライ」が「バッタ」と略されるようになったことからも、ひょっとすると飛蝗の夢は叶ったのかもしれません。
無論、上記はすべて出鱈目ですが、こんな楽しい創作を続けていけたらなと思っております。この度は誠にありがとうございました。
審査員コメント(志端祐先生)
タイトルで探偵ものかと思わせて、ヒロインは××だわ、改造人間は出てくるわ、往年の富士見ミステリー文庫を彷彿とさせる痛快な作品でした。軽快でユーモアのある、どこか人を食ったような文体、個性豊かなキャラクター造形がとても好みです。強烈なプロローグで引き込んで、そのままぐいぐいと読まされてしまいました。一方で、設定、トリックの粗、テーマに関わる部分でのヒロインの描写に関しては審査会でも議論を呼びました。また、完成度が高い反面、全体的にまだ手堅くまとまっている印象なので、もう一つ上のステージを見せて欲しいとの思いもあります、改稿での更なる強化に期待しています。
『愛をママに我が娘に、僕は君だけを好きでいたい』月見秋水
作者コメント
初めまして。月見秋水と申します。
長い歴史を持つMF文庫J新人賞の、その優秀賞に選んでいただけた事がとても誇らしいです。
審査に関わっていただいた全ての方々に心から感謝を申し上げます。
僕は恐らく今回の受賞者の中で最も投稿歴が長いです。
それ故に、デビュー前から何名かの担当編集さんや、多くの方々にお世話になりました。
たくさんの人から「愛」のあるアドバイスを頂き、ようやく受賞へ至る事が出来た次第です。
さて、本作のメインヒロインは主人公の娘です。周囲の人々に惜しみない「愛」を受けて育った、可愛い女の子。
「この子の愛らしさを作中で表現するには、どうしたらいいだろう?」
悩んだ結果、僕が貰った数え切れない愛をこの子に詰め込みました。
きっと投稿を始めたばかりの僕には書けなかったであろうキャラクターです。
もちろん、キャラ以外にもとっても愛を込めた作品です。読み進めていくうちにたくさんの愛が見つかると思います。
読者の皆様にほんの一片でも、彼女との物語を通してその「愛」が伝わる事を願っています。
そしてこれからも楽しい物語をいっぱい届けられるように、全力で頑張ります!!
審査員コメント(三浦勇雄先生)
勢いとキャラクターの賑やかさで最後まで突っ走った話。正直話の整合性はまったく取れていないと言わざるを得ないのですが、それでも最後まで楽しく読めてしまいました。
とにかく掛け合いが楽しく、キャラクターが全員活き活きとしていたのがすごくよかった。設定面の拙さが足を引っ張っているのが本当にもったいなかったと思います。逆に言えばこの点をクリアさえすれば(もちろん現状の勢いを殺さずに)、より面白くなるはず! 完成原稿が楽しみです。
『嘘末マスターと人魚姫』鶏卵
作者コメント
はじめまして、優秀賞をいただきました鶏卵と申します。
私が最初に受賞メールを受けたのは、1年半前。「召喚したらJCが出て来たんだが、これで戦えっつうのか?」という長い名前の作品で、チャレンジ賞をいただきました。初めて担当さんがつき、このまま憧れのラノベ作家になれると思いきや、
「受賞作はパロディ要素が強いので、新作を書きましょう。プロットを出してください」
言われるがままにプロットを提出しましたが、ボツの嵐。数えきれないキャラとストーリーが生まれて死にました。チャレンジ賞で私が手に入れたのは、「精神と時の部屋」の鍵だったのです。半年間夢中でプロットを作り続け、引き出しを全部開けて全ボツになり、もうダメだと諦めかけたとき、入浴中に突然本作の構想が閃きました。そこからはトントン拍子に一か月で初稿を書き上げ、今に至ります。
ですから、私が作家志望の方にアドバイスできることは、ただ一つ。
「お風呂にはちゃんと入った方がいいよ」これ、マジです。
最後になりましたが、自作を選んでいただいた審査員の先生方、編集部の皆さまに心より感謝いたします。これからも修行を続け、皆さんの心に届く面白い作品を書いていきますので、是非ご期待ください。
審査員コメント(鈴木大輔先生)
『あらすじの時点で概ね筋が通っていて、本編の内容も同様。疑問符のつく展開、ヒロインのしゃべりの読みづらさ、地の文の人称のバラつきなどの弱点はあるものの、比較的修正の利く範囲。人魚姫の物語を下地にした点はプラスマイナス相半ばだが、その効果もあって手堅く纏まった。物足りない面はあるものの、受賞に値する応募作』
……以上、審査会に提出した僕の講評そのままコピペです。
『あらすじの時点で概ね筋が通っている』という時点で好感度大。正直なところ、最終選考作品うち何本かは『あらすじの筋が通っていない』のです。テンポ良く話が進むのもいい。テンプレ展開も多いですし、正直好きなキャラはひとりもいないのですが、それらの弱点を勘案してもやはり、受賞に値する作品だったと思います。
ただしこの作品から作者の”情念”が伝わってこなかったのも確か。それが伝わって来れば最優秀賞でもおかしくなかった。今後は手堅く纏める器用さだけでなく、『この作者じゃないと出せない個性』的なものも、ぜひ見つけていってください。
『異能モノ』落葉沙夢
作者コメント
老人の部屋には使い古されたノートPCが一台。他は必要最低限の生活雑貨のみ。
遺体発見が比較的早く、死臭はそれほどない。楽な仕事になるだろう。
「型が古いし売れんな、いるか?」
清掃が一段落したところで、俺の趣味を知っている社長がノートPCをくれた。
この中にはなにが残っているのだろう、楽しみだ。
清掃は程なく終わり、自宅に帰って老人のPCを開く。
ややあって起動したPCの容量はほぼ埋まっていた。デスクトップを埋め尽くすフォルダ。それを開くと、無数に現れる文書ファイル。一つとして同じ名前のないファイルたち。
それらが全て小説であることに気付くのにそう時間はかからなかった。
そこから垣間見える老人の人生。孤独死した老人は、果たして幸せだっただろうか?
なんて、そんな人生でもまぁいいかなぁと思っていましたが、この度審査員特別賞をいただきまして、PCの容量を埋めて終わる予定の小説が「誰か」に届く運びとなりました。これを読むあなたなら幸甚です。
私、そして本作に関わった全ての方に心よりの感謝を。
申し遅れました、落葉沙夢と申します。「らくようさゆめ」と読みます。
この先、何作を届けることができるかはわかりませんが、楽しんでいこうと思います。
審査員コメント(三浦勇雄先生)
一気に読み上げて「最優秀賞だ!」と確信して意気揚々と審査会に行ったら、べた褒めしているのは自分だけでした、な作品。
決して万人に評価されるものではありません。でも刺さる人間にはぶっ刺さる。他人にとっては短所と思われそうな地の文の淡々とした温度もシンプル極まる戦闘シーンも、何もかものが僕の好みでした。どうしてこれをMF文庫Jに? と思いつつも、この作品を受賞させてくれた編集部には感謝しかない。
改稿によってまた違った姿になるとは思いますが、どうかこのセンスを失わないでほしいと強く願います。上で「万人に受けるものではない」なんて言いましたが、それでもあえて言います。面白いよこれ!
『譬え世界のすべてを敵に回したとしても』ひなちほこ
作者コメント
はじめまして、ひなちほこと申します。
この度は、令和元年と云う新たな時代の幕開けに、栄えある賞を頂きましたこと大変嬉しく思います。
審査員の先生方、選考に携われた関係者の皆様、そして私の夢を笑わずに応援ーーときには精神を全力で抉りにきてくれた素晴らしい学友たちに謝辞を。何か一つでも掛け違えていれば今の私は存在しませんでした。本当にありがとうございます。
好きな世界観、設定、要素をすべて突っ込んで挑戦しました。
ライトノベルと出会った中高生の頃、読み漁っては強烈な刺激に心を踊らせていました。
今後は、様々な方に協力して頂いて「作品」を共有して貰える側に立てるなんて、しかもそれが憧れのMF文庫Jの背表紙で並ぶなんて、私は幸せ者です。喜びを噛み締めながら精進して参ります。
現代は様々な娯楽で溢れています。エンタメ飽食の時代だからこそ、読了後にカタルシスを覚える作品を私は好みますが、拙作においても「現実に立ち向かって理想を具現化する気概」をお届けできるよう執筆に励みたいと思いますので、ご声援のほどよろしくお願い致します!
審査員コメント(志瑞祐先生)
直球ストレートな近未来異能バトル。設定面、文章面での粗い部分への指摘はありましたが、そこは改稿で修正していける部分。それよりも作者が作品に込めた熱量、自分はこういうものが好きなんだ、見せたいんだ、という心意気を評価しました。まっすぐ目的に向かう主人公は素直に格好よく、なによりヒロインのアスモデウスが正統派ツンデレでとても可愛い。とても楽しく読ませていただきました。
『ポーカーフェイス』端木基樹
作者コメント
この度は私の作品に多大な評価をくださり、誠にありがとうございます。
端木基樹改め、五月什一と申します。
「読めない」「覚えづらい」と友人から大変不評でしたので改名致しました。さつきといち、と読みます。元ネタは誕生日ですので「5/11(ごがつじゅういち)」で覚えていただければ幸いに存じます。
さて、いざコメントをするという立場になると書くことがなにも浮かびません。受賞する前までは語りたいことがたくさんあったはずなのに、今となってはどれもどうでもいいことで。そんなことより進捗がヤバイことの方が気になって仕方がない。というわけで仕事に戻ります。
最後に私の作品を選んでくださった審査員並びに編集部の皆様、応援してくださった家族、友人の皆様にこの場をお借りして今一度心よりお礼申し上げます。
審査員コメント(志瑞祐先生)
主人公とヒロインのほのぼのとした交流の裏に、近未来都市の地下で行われる死の闘いがある。期せずしてヒロインの人生に大きく関与してしまった主人公は、ポーカーゲームにおいて何を思うのか——というゲーム仕立ての現代サスペンスものです。
審査会ではさまざまな点が指摘されました。いわく、SFガジェットが物語に活かされず、この世界設定の意味がない。序盤のデートシーンは魅力に欠けて、構成に難がある。題材が地味で、主人公の強さにも外連味が足りない。などなど。一から書き直すべきだという声もありました。
ただ、自分はこの話を嫌いになれません。それはひとえに、読後感の良さにあります。主人公とヒロインの、破綻が宿命づけられているはずの人間関係が、紆余曲折の末に心を通わせるラストに落ち着いた。そこに作者の素晴らしい特性があるのではないでしょうか。
読者の心をじんわりと温かくさせること。それは得がたいセンスであり、とても大切なことだと思います。この感覚を大事にしながら、改稿を重ねて素晴らしい物語に仕立て上げられることを、心より期待しております。
第四期予備審査 結果
2019年1月1日~2019年3月31日応募分
第四期予備審査 応募総数507作品
佳作(順不同)
- 該当作品無し
第三次選考通過(順不同)
『スチーム・ダーク』蓮浦行(31)埼玉県
『百合色トライアングラー』九条千尋(27)東京都
チャレンジ賞とは
チャレンジ賞とは、佳作には至らなかったものの、「光る才能がある」と認められた作品の 応募者に対して進呈するもので、各期ごと最大で1名の選出となります。
第二次選考通過(順不同)
『サイコパス・アイドルズ!』四目ハッテ(27)群馬県
『鬼兄は幼狐を愛す』伊森維亮(29)福岡県
『わんだふる! ~わん娘なあの子と落ちこぼれ~』けるたん(23)岡山県
『造眼技師〝椛〟の虚実』三止十夜(27)神奈川県
『俺たちに青春なんて有り得なかった』甲野香介(27)神奈川県
『新大陸ドラゴンライダー』滝浪酒利(22)静岡県
『公国の姫君は漆黒に触れて陽に当たる』九条烏丸(28)東京都
『ディファレンス・ウィザード』薙原優(23)岩手県
『スティング・スティング! ー竜と魔法とカジノシティー』シメ(29)東京都
『赤い糸パラドックス』かつび圭尚(25)東京都
『child crown-チャイルドクラウン-』夜明瑠璃(27)鹿児島県
『天翔ける聖鳥王(アルケオプテラ)』古見勇太(41)神奈川県
『運命のフラグレス』仲野正志郎(21)大阪府
『この歌を、偽りの英雄に捧ぐ』夕野草路(23)東京都
『魔王だけど、アルルだよっ!』しんあいナル(31)大阪府
『いつか連理/比剣のエクスフィーア -罪と罰ー』赤葦(25)東京都
『世界の果て、神を×す男』泥団子先生(34)千葉県
『コン×スト 暴君外道と呪い神サイト』紗冬末(21)静岡県
『恋愛脳で挑む放課後の頭脳戦 ~告白(こく)りたい俺は、今日も初恋の人に戦闘(バト)らされます~』佐藤愛染(22)宮城県
第一次選考通過(順不同)
『神様の気まぐれ』上川レイ(61)東京都
『それゆけ 冬菜さん』仁科篤典(46)大阪府
『バッドプリンセス~蕾、華開くとき~』語部螺旋(35)東京都
『サイコパス・シンドローム』戯一樹(31)三重県
『朝宮舞桜のちょっぴり大人なごっこ遊び』四ノ宮真名(34)北海道
『電脳世界〈ワイザーネット〉の海賊団』清上ミツル(26)東京都
『ユウ×キ×カイ』DAIN(29)北海道
『ボッチな魔女と魔道執事』天野みるく(17)千葉県
『桜花ダンジョンへようこそ!』イニシャルK(47)北海道
『水戸姫乃の絶対領域』語部螺旋(35)東京都
『そして嘘と秘密の口づけを』久世野れう(31)千葉県
『ウイルス・エンカウンター』灰色坊や(31)岐阜県
『毒の羽』赤司マモル(19)愛知県
『牢獄のモナドスフィア』由良斎(40)長崎県
『英雄道録』鬼怒城神戸(17)福岡県
『俺様の漫画を読め!』横山鷹(45)宮城県
『そして橘睦月は目を閉じた』神無月時雨(15)京都府
『ここいら界隈のガイウス・ユリウス』青石拡(37)三重県
『モノクロームの十字架〈ロザリオ〉』桜樹緋色(21)埼玉県
『あるいは西極若菜の、サボりがちな青春』四島乱(20)神奈川県
『少年少女の結婚過程』三月弥生(31)青森県
『ノベルワールド』浩人(22)埼玉県
『ムーンライト・グライヒハイト』水崎綾人(22)青森県
『末期世界のデカダンス』ヒロチカ(21)埼玉県
『夢見る少女に神が宿りて』秋乃れいん(27)群馬県
『バスタード~闇を射る者~』岡西亮(35)大阪府
『電脳徴税特攻隊』牧原由(44)東京都
『荒城の女王』内山健(36)富山県
『その太陽に手を伸ばして』六海刻羽(23)千葉県
『空の境界線』橘悠馬(24)福岡県
『このクソったれな世界に愛をこめて』橘セロリ(25)広島県
『化物と物怪の宴』石上あさ(23)福岡県
『Lagtherld ―ラグザード― 旅するヴォイドと転生者』鈴華圭(21)東京都
『大きな楠の樹の下で』田池知波(22)東京都
『終幕はナイトメアにて』夢咲ヒツジ(22)東京都
『至高のアルケミスト』徳永いちのじ(25)佐賀県
『超重力魔法少女プリン☆キュピア~VS蛇炎怪人ラドン~』湯川量平(31)兵庫県
『高潔主従と不良戦乙女』飛鯛ソラヲ(23)福岡県
『クリスタル・ハート』平河遊十(25)大阪府
『変態うそつき君と腹黒お嬢様』オワリハジメ(24)東京都
『ヒーロー少女を救うたった一つの冴えないやり方』黛巴(28)神奈川県
『新しい世界で僕は英雄になります』ゆきうさぎはじめ(30)千葉県
『アイドライズ・シャーロット』さかなかさかな(29)大阪府
『刻明の記憶』海月汐(19)神奈川県
『シークオールド・ビコーズ・トゥ』福田週人(21)神奈川県
『異世界から来た少女を保護してあわよくば彼女にする方法』鈴木木星(48)長野県
『神主さんと幽霊巫女』村山羊司(34)埼玉県
『クローディア・クロニクル』叶暢(29)神奈川県
『スタードライブドリーマーズ!』ビト(27)北海道
『我らVの者!』神田純(26)千葉県
『勇者からこの世界を救って下さい!』モチュモチュ(25)和歌山県
『サキュバス淫プテーション』卯月建斗(26)茨城県
『ジャンケン!』星川くう(31)高知県
『ブレイブハント』クロカワヒツジ(39)兵庫県
『マジカルコンプレックスオーバーライド』武村良樹(24)埼玉県
『これは俺のラノベ攻略プロジェクト』夕島カキ(17)神奈川県
『ルシフェリエス異能戦隊』マイケル・ジャクション(27)埼玉県
『夢幻と泡と影』浦戸モヨコ(27)神奈川県
『バブみー×バブみー 』日下鉄男(29)東京都
『伸びない動画とズレてる俺たち』終着アカウント(20)北海道
『サイレント・ルージュ』二十理宇一(39)北海道
『メタロプラスチカ』鐘倉ねる(33)京都府
『変身ヒーローと戦慄のブラック企業』鐘倉ねる(33)京都府
『クラウド』音鳴弦(24)兵庫県
『青葉凛太郎の異世界転移要録』藤本雅彦(29)宮城県
『ファントム・オブ・ザ・シアター』半田二郎(31)東京都
『MTマナーあたしと触手とガチ百合魔法少女達ー』黒箱ハイフン(29)三重県
『究極少女とその未来』御科七美(28)東京都
『パッショナート』何処之どなた(38)東京都
『ポンコツ生徒会はあなたの青春を応援します!』ケンケンシンゴ(31)大阪府
『楠上君はよく眠れそうだ』中延豊(37)東京都
『名誉トナカイは忘却サンタを忘れない』タラバガニ(20)広島県
『聖夜にスペースラブを!』高根裕朗(16)埼玉県
『魔法使いと漢の紋章《エンブレム》』白黒海大(28)千葉県
『Vチューバ―蛇姫様!』無駄Q太郎(30)愛知県
『美少女になった俺が恋したのは実妹でした。 ~少女の園で巡る幸福論~』汐原悠吾(25)東京都
『ワビヌレバ今ハタオナジ』古井戸勇斗(22)群馬県
『娘に恋を強いられているんだが』真杉圭(24)大阪府
『リアル警備員のリア充クエスト!』羽多仲一生(24)愛知県
『ポンコツ主人の仲間探し』別府泉(24)愛知県
『役立たずな私でも』よだれだこ(16)埼玉県
『白銀の竜装騎士』りんだ(27)石川県
『珍獣、飼い始めました』りんだ(27)石川県
『トレンドゲーム』モクモク(45)大阪府
『セヴァート・ブラジリウスと死の楽園』比良連(30)東京都
『ロリねーちゃんと両想い!』おん(19)京都府
『深刻なウイルスに感染しました』風見怜(21)新潟県
『エッグ幻獣×召喚士』夢野太郎(37)東京都
『猛禽よ頻闇を翔けろ』沖村崇行(33)東京都
『あなたと繋がる呪術』篠崎大智(24)東京都
『トミオとジュリアンヌ ~異星人との小さな恋のお話~』KOKUYØ(23)富山県
『女装系男子の恋愛模様』桜色蟻(19)京都府
『インスタントワールド』としひら(29)大阪府
『炎上カメラマン』一蓮唯斗(24)東京都
『【力使い】の大罪人』冬虫夏草α(16)栃木県
『篋底のパリエ』西雨(29)埼玉県
『M.a.G.』成希奎寧(26)埼玉県
『銀の剣が折れた時、民は皆、新たな土を踏むだろう』黒金めど(18)兵庫県
『偉人思考の戦略げーむっ!』ALUCAR(25)北海道
『Chouchoute!(シュシュット!)』樹一樹(28)栃木県
『ワールド・デバッガー』火石鷲志(25)埼玉県
『灰色の塔地下(トーチカ)』犬小屋ケネル(43)秋田県
『赦罪の魔女』石川燕(16)石川県
『それは金剛童子と呼ばれた』和無田剛(45)三重県
『純血の盟約(カベナント)』深影(24)長崎県
『神呪~手始めにKKH(国民強制放送)をぶっ壊す~』華芽レ音(21)愛知県
『ワールド・X・ワールド』佐々木ユウ(19)千葉県
『終焉者と神の使い』久我尚(17)東京都
『新生理想郷』オルカ(19)静岡県
『今日も今日とてナイトメア!』空野いるか(22)広島県
『不老不死と不治の病』りんだ(27)石川県
『俺は妹と結婚しない』光野じゅうじ(19)神奈川県
『蒼星の狩人~星のかけら~』many_kinds(22)奈良県
『断罪少女』天神茶々(15)奈良県
『僕の右手と俺の左手』本田七人(20)神奈川県
『神の使いは夢を見る』湯本泰弘(19)埼玉県
『賽は投げられた!』億鳥アシ(20)兵庫県
『天上の揺籃』Orph(26)大阪府
『飛ぶ凡人と飛べない天才』井加理(19)京都府
『空から落ちてきたゲーム機が、女の子の着せ替えし放題の魔女のゲーム機だった件』カネコユウダイ(19)東京都
『勇者になれない少年の物語』友村夕(35)神奈川県
『幻想たちのワンナイトパーティ』猫目深希矢(33)秋田県
『7×speed! エアリアル・エアー』堀井モリー(34)京都府
『自分の頭をカチ割って生まれてきた娘とラブコメできますか?』A(NKYM)(18)東京都
『黒月の英雄騎士』田中闇太郎(27)埼玉県
『リア充ウェイ系パーリーピーポーの実践的デザイン思考っ!』浅田一一(22)千葉県
『僕、ペップ―』泥団子先生(34)千葉県
『氷のイバラ ― 偽りの赤い糸 ―』霜月カグラ(26)大阪府
『私のデバッグお願いします!』七海詩音(23)北海道
第三期予備審査 結果
2018年10月1日~2018年12月31日応募分
第三期予備審査 応募総数552作品
佳作(順不同)
- 『探偵はもう、死んでいる』二語十(26)福岡県
第三次選考通過(順不同)
『国王の座に就いたはずなのに、俺の胸が膨らんでいるんだが?』大石優(49)東京都
『16歳の母と自称ヤンデレ幼馴染のせいで俺は普通な生活をおくれない』KOKUYØ(23)富山県
※チャレンジ賞該当作なし
第二次選考通過(順不同)
『イジられキャラも楽じゃない』青野心臓(20)鳥取県
『要するに童貞』青野心臓(20)鳥取県
『インサイド・リポート・ゲーム』冬野未明(33)韓国
『ヴァナルガンドの商人 - Lonely wolf in the fin de Siecle. - 』上地王植琉(20)千葉県
『末代賢者冒険記』山本零(38)埼玉県
『歌姫とさよならソロパート』七瀬凪帆(23)香川県
『俺と彼女の世界再構築』何処之どなた(38)東京都
『NEXT Walker(s)』岸谷うねび(30)奈良県
『白宵の音のシャンサ』黒田左(22)東京都
『紫式部のラノベ部!』雛井孝志(28)埼玉県
『アイドルコンクエスト』貴浩(27)京都府
『太陽は月を照らす』さんくろわっさん(31)岡山県
『復讐者達の選択肢』DAi(29)愛知県
『超絶やさしい魔王とクズの極み勇者』仙葉康大(24)愛媛県
『ヒーローなんていない』真白ひかる(26)神奈川県
『エッチな魔物の召喚士』羽多仲一生(24)愛知県
『大罪人の孫』赤名佑介(23)静岡県
『宇宙の星の君の腕』筑紫一明(20)愛知県
『非モテな俺のネガティブ・ハーレム・ライフ』橘カレラ(31)宮城県
第一次選考通過(順不同)
『UNSUNG HERO』二宮シン(23)東京都
『プロヴィデンス』西湖南(31)東京都
『神具使いの心繋超越〈リンクオーバー〉』光野じゅうじ(19)神奈川県
『聖女アリアは今日もドSを演じる。』四ノ宮真名(33)北海道
『聖騎士メルディナの奇譚記』谷川ヒロシ(39)広島県
『最後の初恋』雪山晴天(51)大阪府
『レスQ-特殊災害救助活動録-』星村健太(33)宮城県
『Aih』真水洋介(19)東京都
『妖怪って、マジでトラブルメーカー』古須ケ谷クロ(14)静岡県
『紅の魔女』赤司マモル(19)愛知県
『あたしが惚れたのは伝道者!?』優間長考(28)千葉県
『竜騎兵』丸山修之(25)徳島県
『月下の兵士に讃美歌を』岩井喬(28)福島県
『希望の無い未来に、幸福の証明』老倉篝(16)東京都
『ラバー・ソウルズ』岩井喬(28)福島県
『風紀委員会改め、清恋委員会が粛清します!』穆慈悠(31)神奈川県
『御使天音は愛を求める』桜文鳥(24)秋田県
『ミライクエスト(ハードモード)』阪田咲話(25)奈良県
『その旅に元魔王は要りませんか?』桜文鳥(24)秋田県
『隣の彼女のバトルスペックが半端ない件』岩井喬(28)福島県
『ドラゴンの宿』ゴマシン(36)福岡県
『シンデレラクローゼット』黒川栞璃(26)東京都
『エクソシストと使い魔』廣瀬爽(23)千葉県
『幼馴染も魔法使い』大渡洋平(30)宮崎県
『エステル・ハイ!』ういいち(37)東京都
『でもお前の父ちゃん最上級精霊魔術師じゃん』セフィラ(30)新潟県
『小夜曲』織崎颯(53)福岡県
『とても残念なユーリエ』王里ひろき(41)神奈川県
『比翼鎌理のイピゲネイア』牧野馨(31)長野県
『コード:リバースミソロジー』明日十流ゆー(25)兵庫県
『ブラッド・サファイア・マスタード』佐藤一蝶(26)東京都
『ガラスの国のラルゥ』泉野戒(28)大阪府
『魔物が夢を見てはいけませんか』霜月参午(16)香川県
『勇者の先生』銀杏(22)兵庫県
『バッドエンドを忘れないで』テラノ(27)神奈川県
『銀燭の献血師』灰原康弘(23)埼玉県
『しびれないジェリーフィッシュの刺激的な青春』竹野竹一(33)東京都
『天剣道花伝』けろよん(40)兵庫県
『名無しの自己紹介』虹音ゆいが(30)広島県
『怪異の夜と、異能の少女』くろぬかkuu(29)埼玉県
『黒髪黒目の平凡剣士』春風遊真(19)大阪府
『理想は形を崩して現実となる』継乃型(24)東京都
『目玉焼きには塩でお願いします』遠藤優月(18)北海道
『願い、誰がために』ノベルのベル(24)兵庫県
『マイ・フェア・ハーモニー』黒島キリ(21)愛知県
『バトル・ドライブ・フロンティア』碧井鈴藤(26)埼玉県
『マテリアル・キングダム・カオス』橘遊輪(31)大阪府
『常在戦場のティルナノーグ』遥乎あお(26)宮城県
『AIBー入界管理局ー』伊豆踊(20)大阪府
『俺は男の娘ではなく女の子にもてたい』葵希帆(22)宮城県
『初めて姉弟になった二人の甘い関係』葵希帆(22)宮城県
『天界の問題集』神田純(26)千葉県
『あんだんて・ふぁみりあ!』鷹宮ヒトリ(28)神奈川県
『アーティファクトワールド』warst(35)神奈川県
『表裏の王』秋葉陸離(32)埼玉県
『スライムイーター ~捕食者を喰らう者~』ユエ(25)長野県
『放課後アストラルバトル』二見健(33)神奈川県
『売れっ子アイドルのつくりかた』saika(21)茨城県
『欠落少女と不良少年』海月汐(19)神奈川県
『スイミン守護者』寄道ゆらり(25)埼玉県
『ヒカリ=ヒカル』暁美木葉(23)北海道
『香野灯子特製情熱カレー~略奪愛を添えて~』メンヘライⅢ(27)兵庫県
『変態吸血鬼にされた俺とロリババアと幼なじみ』近藤奈央(24)静岡県
『ラノベ主人公は俺だ俺だ俺だ!』神田純(26)千葉県
『やがて天則の救世主』八代明日華(19)神奈川県
『カレーなる異世界ライフ‼』ケンタロー(25)東京都
『名脇役論』永野広也(18)埼玉県
『ワールド・クリエイター』minoo(33)愛知県
『彼女がのぞむ未来』タッキー&トシ(25)大阪府
『ホリーフラッグと伏魔殿』鹿熊四角(23)千葉県
『探索者の日常』斎藤はじめ(28)茨城県
『そんな、ばかニャ!』クロキロキ(29)兵庫県
『末期ダンジョンの冒険者』人間越(18)神奈川県
『彼女に心臓を握られている』梅雨鈴稀(16)岩手県
『二種世界の転移者』緋月因幡(22)千葉県
『僕らの青春は地に落ちている』猫田左文(27)兵庫県
『アビリティ・スマッシュ』文風博之(27)東京都
『屍に口寄せ』さんくろわっさん(31)岡山県
『バスケットガールズ ある中学教師の受難』石沢輝(33)東京都
『友は金なり』新月隣(21)東京都
『輪廻のゲイム~そしてゲイムは死装束を纏う~』泥水すする(27)福岡県
『今日、俺は未来を変えようと思う』春風遊真(19)大阪府
『女騎士拾った』柊亮(21)東京都
『7thエンジェル』角倉こうせい(16)福岡県
『白嶺学園風雲録』有坂コウ(34)千葉県
『可視化された世界』柊亮(21)東京都
『マママ~俺のかーちゃんは魔王のムスメ~』ああああああ(25)茨城県
『彼女栽培生活』やすほ(23)大阪府
『クロッシング・ハート』素岡佐武郎(34)東京都
『無知な刑事とマカロンさん』竹壱有司(22)長野県
『マギカ・リーリエ』棗雪成(24)愛知県
『灰の味は仄かな香り』安藤一夏(23)東京都
『X_』紬紺(21)東京都
『架空神話との邂逅』ナイ(19)静岡県
『天沢尽の少し不思議なラブコメ』藍坂成(20)埼玉県
『いいこになぁれっ!』萌ヶ崎少女(23)神奈川県
『シグマ・オーダー』玄月鵺(24)山梨県
『月並詩歌の素描魔法』黒色鍵盤(29)茨城県
『欠落者である僕たちはこの世界で』久我尚(17)東京都
『エルフ(遺伝子組み換えでない)』川崎俊介(23)東京都
『織坂の妖除封人』御堂京極(31)栃木県
『アルファ世界のバグった日常』御堂京極(31)栃木県
『雨にも負けず、呪いにも負けず』プリン荒本(30)群馬県
『狂戦士たち』鹿輪建司(35)東京都
『『奇跡』保持者の均衡破壊』穿月輝兎(20)東京都
『空中都市のサクリファイス』直江しおまよ(31)栃木県
『君に贈る花言葉』蓮華ハナ(29)香川県
『ようこそ恋愛至上主義の高校へ』山木九十九(25)岡山県
『銀貨の騎士』五目時五目(26)愛知県
『Believ’㏌』蒼井黎一(20)滋賀県
『東みみ久のミミック無双冒険劇場』岡墻利樹(32)大阪府
『陰る世界と差し込む色彩』別府泉(24)愛知県
『世間ではヒーローや魔法少女がもてはやされていますが俺は大嫌いです!』遥乎あお(26)宮城県
『人と言う者、龍と謂う者』龍龍龍(30)兵庫県
『わけありエルフと次期魔王 ―親子はじめました―』縁香(22)東京都
『Absolute13』乙梨羊(27)兵庫県
『優しき魔女と救いの白炎』森諒太朗(19)神奈川県
『オレが魔王って事は、勇者には内緒だからな⁉』sakumo.(32)東京都
『紫巻貝』くろか○(42)愛知県
『ラブコメに魔法は必要ですか?』suzuma(33)神奈川県
『喰人鬼は月夜に嗤う』かきな(24)大阪府
『箱の中のアッシュ』youtaR(20)山口県
『僕と許嫁の宇宙生活』みさわみかさ(42)岡山県
『死して始まる運命反逆』亘みかん(24)東京都
『ロリコンドラゴン』朝寺一希(38)愛知県
『縁切り神社へようこそ』泥団子先生(33)千葉県
第二期予備審査 結果
2018年7月1日~2018年9月30日応募分
第二期予備審査 応募総数472作品
佳作(順不同)
- 『ポーカーフェイス』端木基樹(24)東京都
- 『嘘末マスターと人魚姫』鶏卵(22)神奈川県
- 『愛をママに我が娘に、僕は君だけを好きでいたい』月見秋水(27)千葉県
- 『譬え世界のすべてを敵に回したとしても』ひなちほこ(24)東京都
第三次選考通過(順不同)
『名探偵に贈る葬送曲 ーベテルギウス悠最後の事件ー』佐藤愛染(22)宮城県
『青春モノクロームは夢見たい』紗冬末(20)静岡県
『氷のイバラ ―偽りの恋心―』霜月カグラ(26)大阪府
第二次選考通過(順不同)
『su☆prize』水原蔵人(34)徳島県
『神様アプリ』阪田咲話(25)奈良県
『DEVIANT』日日日日(34)東京都
『オオカミくんは挫けないっ!』けるたん(23)岡山県
『俺達は異世界に行きたい』タラバガニ(19)広島県
『用務員生の朝は早い』狗田秋人(21)神奈川県
『家族になる。』二語十(25)福岡県
『進捗どうですか?』犬川結衣(21)大阪府
『万夫不当の迷宮女神』宇緑モリブデン(28)東京都
『拝啓、空の彼方へ』長山久竜(24)三重県
『殲滅不可避の言魔砲』久坂冬馬(22)兵庫県
『遥か彼方の最極空虚』火灯心(23)愛知県
『ヒルダ様お慰み下さい』KOKUYØ(23)富山県
『絵空事ギャラリスト』灰道幸(25)新潟県
『おにいちゃんシンドローム』田中ケケ(24)東京都
『エンゲージリンク』芝倉漣治(37)東京都
『物と心と砂漠姫』渡風夕(22)埼玉県
『サカナはアンドロイドの夢からさめるのか?』星ノ村海(22)神奈川県
『スケート&スカート!』天川太郎(25)兵庫県
『妹はおバカ』友村夕(34)神奈川県
『終末は君とアシェット・デセール』千屋一夜(25)愛知県
『魔導巨兵T.C.G.』胆座 無人(24)和歌山県
『碧の犬と白亜の道化』宮白由樹(25)東京都
『ジャック・ザ・ノエル』草枕正宗(23)東京都
『チェンジ・ザ・ワールド〈クロノスタシス〉-Change the World〈Chronostasis〉ー』一全(17)神奈川県
『レンアイウロウロボロス』蓮浦行(30)埼玉県
『第二世界の幻』泥団子先生(33)千葉県
『うわっ……俺のパーティー、弱すぎ?』吾嬬かがみ(34)
第一次選考通過(順不同)
『旅と魔術とバーサーカー』佐藤暴太郎(35)埼玉県
『遠い未来のニライカナイ』笹木江助(26)千葉県
『忍びの里へようこそ』白黒猫(32)大阪府
『この広い大空と大地の中で』小玉ワルツ(25)福島県
『いつからオレが味方だと錯覚していた?』戯一樹(31)三重県
『エヴァーラスティング』蛍火ベル(13)北海道
『サンティール~キミの香りは砂糖菓子のように』桜文鳥(23)秋田県
『ドラゴンロード』丸山修之(25)徳島県
『シード(仮)』谷川ヒロシ(39)広島県
『魔王の依代』DAIN(28)北海道
『進撃!! イリーシャ王国』メケ(26)岩手県
『バーチャル不死鳥ロリ少女ロリ』四目ハッテ(27)群馬県
『偽り劇場』浩人(21)埼玉県
『神が創造した世界は歪に動く』浩人(21)埼玉県
『デュアルスペース=L(いこーるらぶ)』サクラシオン(39)大阪府
『六都市伝説殺人事件』相門乱気(28)徳島県
『槍と魔法とラリアット』高倉しょう(45)大阪府
『一年限りのプレゼント』一乃智夜(20)東京都
『子供師匠』安田現象(28)東京都
『正しい魔法の使いかた』遠藤和馬(22)東京都
『リアルヒーロータイム! ~石森高校『戦隊ヒーロー部』』和無田剛(45)三重県
『無感情男子』S(20)広島県
『バトルシップ・シスターズ』彼岸花(29)神奈川県
『最弱の召喚師』蒼機純(30)北海道
『ワタシは死んで、君は生きて』有馬理亜(19)福岡県
『俺たちの冒険はXの秘宝と共に』すぎ(31)静岡県
『サブカルサイコパスが行く異世界生活!~オレの女優になってくれ~』矢代薫(30)東京都
『カペ谷ベル子のベース』泉野戒(28)大阪府
『迷探偵シャーロットの難事件』夙多史(29)岡山県
『井ノ宮蘭は今日も不機嫌』あきのゆうひ(36)埼玉県
『あの日――君と飛んだ空』瑠羽仁(43)京都府
『えどりあん』天堂流一(31)山口県
『マスタピースの調査報告』不二原不二人(30)東京都
『影、妖怪、虫、について』すぱんく(36)愛知県
『神様のお願い』コメ太郎(23)神奈川県
『スクラップSt.』東条計(23)埼玉県
『drug』佳也(23)埼玉県
『平安京へ行こう』屋敷卓(46)東京都
『死に急ぎテロリストと鋼蜘蛛遣い少女』時門有人(49)東京都
『恋愛力』からし(28)神奈川県
『戦闘専門のなんでも屋 暁』岡本梨紅(24)東京都
『非婚化の時代に俺がハイスペック女子と結婚する方法』櫻井はじめ(32)京都府
『ドラゴンズ・ディザイア』岩重八八十(23)長崎県
『劇団まおうぐん! 〜魔界の芸能事務所はブラックでした〜』霧仔吾味乞(24)宮城県
『レンキョ!』何処之どなた(38)東京都
『ネコ耳少女は好きですか? ツインテールじゃ無くても良いですか?』すて(51)大阪府
『AYA~貫く意志と輝く灯火~』野勢宏也(30)東京都
『俺の妹は○○○だった!?~俺の妹は秘密を作りすぎる~』海月汐(19)神奈川県
『天蓋のぽんこつ姫』多々良希美(27)静岡県
『例えば、魔法使いとドラゴンが消えた世界で』森ノ崎織(31)静岡県
『今日から死事します』花車(25)愛知県
『異世界で目を覚ましたら、選択肢が見えるようになりました』八白嘘(34)北海道
『勇者だけど異世界で魔女に変身する』登坂庭人(18)兵庫県
『インチキ教師が教える聖霊術講義』黒足袋(31)埼玉県
『あの子に憧れた少女』霧雨和泉(23)愛知県
『クリエイト・ストリート』平河遊十(25)大阪府
『Blazing Affection』星宮ぱっち(22)大阪府
『英雄王女の花嫁修業』星宮ぱっち(22)大阪府
『マキナ・エクス・デウス』志田佐也(21)大阪府
『妹妹! トライアングル!!』白風心(25)静岡県
『恋と魔法とポンコツウィッチ』鹿島華氏(20)大阪府
『レオナール』阪谷海人(23)東京都
『火涙の少女』巡めぐる(18)佐賀県
『俺ときの娘の遺産相続』おぎおぎそ(17)福島県
『白狼伝、散華』紫彗紘羽(24)北海道
『ユーレイ少女は生きている』たかしゃん(18)岡山県
『ロリ型の彼女』畑秋人(22)大阪府
『小説を書きたくばお茶を飲め!!』森枝樹林(37)東京都
『夕暮れ時のシャットダウン』花鳥かざつき(15)東京都
『神様神使』うぐいす丸(21)兵庫県
『その魔王退治、生放送中!』晴月松(23)大阪府
『突破公式Atクラフト』群仟鳥(29)香港
『大瞑堂のある街』王里ひろき(41)神奈川県
『世界はいかにして回っているか』王里ひろき(41)神奈川県
『聖なる地へと巡りて礼す』王里ひろき(41)神奈川県
『七止さんの気紛れなる神託』王里ひろき(41)神奈川県
『純白世界のトゥルー・ソーサー』こーしえもん(20)大分県
『平凡な学園生活を求めて』愛宕栄太(25)埼玉県
『ネグラ ―二つの世界を繋ぐもの―』億鳥アシ(20)兵庫県
『死者裁判』垢欺(21)愛知県
『最強は辛いよ』風上健(26)山形県
『的中率100%の未来!』雅(20)神奈川県
『形か立場』池西祥汰(18)兵庫県
『おっぱいで世界を救え!~童貞1000年こじらせた少年、おっぱい見たら最強魔法爆発~』ゆなみ(36)大阪府
『俺の右腕は君のもの』真杉圭(24)大阪府
『ゴットスレイブ』箱石シスイ(20)福岡県
『クラン・シンドローム「もう一人の彼女との、不思議な一か月」』撫で肩三国志(25)兵庫県
『わけありエルフと次期魔王 ―親子はじめました―』縁香(21)東京都
『カウンターアタック』橋場はじめ(24)静岡県
『元の世界に帰った勇者を追って世界を渡った魔法使い』赤名佑介(22)静岡県
『世界はそれでも素晴らしい』赤名佑介(22)静岡県
『守りたいモノがある』葉月命(21)秋田県
『転生のゼロ ソウルファントム』星野聖夜(17)滋賀県
『勇者と魔王』火石鷲志(24)埼玉県
『俺たちのラブコメは全年齢です。』櫻川コウ(25)北海道
『かしましの妄想処女』月輪るつ(32)大阪府
『リストラ神様と第二の神生』suzuma(32)神奈川県
『早落とし恋愛ゲーム!』風波流人(19)静岡県
『あなたが、ただ』宮白由樹(25)東京都
『新世紀マジックパンクショー 無邪気な泣き虫悪魔をめぐる冒険』永久喜一(33)神奈川県
『恋心、温めますか?』霜月カグラ(26)大阪府
『創式奏器』宮白由樹(25)東京都
『小卒帰還者の後会譚』早瀬恵司(20)東京都
『灰色勇者物語』クラブハウス(23)千葉県
『界人機譚』真威岳(25)岐阜県
『fatal error ~ロボ子と博士と観察日記~』綿根有希(28)青森県
『TALEにLove song』保月りす(26)東京都
『主人公って大変ですね』安井久留間(28)北海道
『天文部への訪問者』魑魅魍魎(23)長崎県
『混線模様の感情外装』黒色鍵盤(29)茨城県
『Soul Sisters~僕には姉妹が7人いる~』め(28)埼玉県
『ハイスペックでポンコツでゲーマーな妹は【実は】AIなんです!』川澄柳人(36)新潟県
『ヒーローの魔法』泥団子先生(33)千葉県
第一期予備審査 結果
2018年4月1日~2018年6月30日応募分
第一期予備審査 応募総数455作品
佳作(順不同)
- 『異能モノ』落葉沙夢(27)宮崎県
第三次選考通過(順不同)
『あなたの可愛いヒロインちゃん、全員NTRします!』月見秋水(27)千葉県
『幸導のシュレ猫』七海詩音(22)北海道
『夜這いに行くと言ったな。あれは嘘だ。』泥団子先生(33)千葉県
チャレンジ賞とは
チャレンジ賞とは、佳作には至らなかったものの、「光る才能がある」と認められた作品の 応募者に対して進呈するもので、各期ごと最大で1名の選出となります。
第二次選考通過(順不同)
『魔獣果てるべし』九乃圭介(23)東京都
『パンドラ』蒼空震電(18)東京都
『東京ブリリアント・バレット』阪田咲話(25)奈良県
『戦闘狂いの破魔師と災禍の半魔女』水滝豊彦(27)愛知県
『嘘が分かる俺と嘘をつかない彼女の恋愛劇』原田ロイ(25)東京都
『Bloody street girls』佐倉こんぶ(23)福岡県
『稀言使いと白雪の書』あさひなつむぐ(40)東京都
『やられ役主人公(クズ)と負けヒロイン(腹黒?)』疫不足(34)奈良県
『モテないぼくらの青春研究室。』はと猫(18)大阪府
『超越奇跡のバスケ姫』月輪るつ(31)大阪府
『とことん魔法に嫌われる魔法使い』村沢黒音(29)神奈川県
『神に手向ける散華の花束』梔子貴志(24)岩手県
『主人公に都合がよすぎるラブ(コメ)』箱籍右左(18)埼玉県
『夢知夢能の夢物語』上条海輝(24)神奈川県
『グッドラック~ケイドロで繋がる赤い糸~』守田野圭二(29)埼玉県
『テロリータ』遥乎あお(25)宮城県
『斯くて、世界が終わるまで』片流仁緒(26)京都府
『月並詩歌の素描魔法』黒色鍵盤(29)茨城県
『使い物にならない田舎者が「姫様のために働きます」と頭を下げている! お抱えの庭師にしてあげますか? →クビじゃーっ!』吾嬬かがみ(34)千葉県
『魔法士とウィザード』大渡洋平(30)宮崎県
第一次選考通過(順不同)
『魔法少女 薊さん』恵京玖(31)千葉県
『リリ=ソドレミは幸福を避ける』相生あい(47)神奈川県
『美しい世界で醜いあなたへ』半田惣(30)愛知県
『アイベル大陸わなび周遊記』狗田秋人(21)神奈川県
『よろずやレオン堂』橋本利一(27)千葉県
『巫女は恋より出でて愛より重し』桜文鳥(23)秋田県
『音楽で人が殺せるセカイの従軍記』原島拓也(23)東京都
『銀(しろがね)の星は約束と。』秋草/森澤春水(24)東京都
『インサート☆ボーイ』水原蔵人(33)徳島県
『アナザー・コンチネンタル・クロニクル』小玉ワルツ(25)福島県
『時には優しい嘘を』青野心臓(20)鳥取県
『シャッフルハード-異世界による性転換のためのポーション営業-』成神全吾(25)三重県
『青春にバカと恋は必須科目!』大豆豆助(23)福岡県
『魔王軍へようこそ』鳴神丈二(35)群馬県
『エーテル使いの冒険譚』福来一葉(28)滋賀県
『異世界の嫁が現代一般家庭である俺の家に嫁いできたんだが』御巫歪(23)東京都
『拷問器具少女は外に出たい』御巫歪(23)東京都
『アヤカシアクション』虚像一心(21)滋賀県
『絶対無職★シープマン』英太郎(29)兵庫県
『天使と悪魔のドキドキ! 漫画家活動』チャンドラ(22)岩手県
『快楽雑巾は美術部を拭く』三宅けやみ(28)東京都
『銀河のアストラーデ』シンサヲトメ(32)三重県
『ヤンデレとの恋愛は肉体言語で』かめきち(25)東京都
『私を尻ドラム部に入れてください!』シシリアン松尾(24)兵庫県
『葦原の同居人』黒川玄(26)東京都
『聖杯大戦黙示録スカーレット・ファミリア』由織詩乃(18)東京都
『十二人の妹と陰陽王』虹元喜多朗(29)石川県
『僕と魔王少女の四十九日』丹羽りん(29)神奈川県
『彼女とウチの姑事情』田辺貴正(43)岡山県
『終わりか変化か始まりか』四之宮舞(28)神奈川県
『愛の力は無限大』猪瀬巧哉(27)三重県
『老いた精霊の傍らで……』池田翔(26)愛知県
『諸君、蒼空で会おう!』山口隼(28)東京都
『貴族階級の中でたった一人男爵位の主人公は頑張って生きていき、彼をビンタしたヒロインがその後失禁します』霧(34)東京都
『神の御業と黒髪の監視者』ナイトウオカキ(23)神奈川県
『美少女JCな店員さんに一目ぼれしたら、俺が異世界に繋がるネットカフェの店員になっちゃいました』岡墻利樹(32)大阪府
『僕に秘められた力(チャイルド・ライジング)』泥団子先生(33)千葉県
『家畜な彼女』鈴木木星(47)長野県
『天の声はなりふり構わず実況を辞める』古川颯馬(26)三重県
『妹なりのグッドエンド』佐藤鈴木(22)埼玉県
『愚者の炎にくちづけを』九十九式(32)北海道
『桜色のクリスタル』竹永上葉(18)群馬県
『ココロにひとふで!』上崎りょう(21)京都府
『繋がらない二人のバレーボール』松竹梅竹松(22)神奈川県
『男女比が1対複数ならそれは無条件にハーレムとか俺は認めない、絶対にだ』三剣龍(37)埼玉県
『唯一不変の切札』白結陽(27)兵庫県
『エリアルナイト』白結陽(27)兵庫県
『邪道騎士の王道英雄譚』オレハイ(20)京都府
『ハイスクール・ミステリーデイズ』相良参月(26)千葉県
『宝剣一本しか使えないけど、女神様に愛されたい』あさひなつむぐ(40)東京都
『比翼の鳥は、その鳥籠をこわす』あさひなつむぐ(40)東京都
『Battle Heart』火灯心(23)愛知県
『インセスト・トゥルー』聡(22)和歌山県
『This appear』小路燦(21)東京都
『怪物奴隷の冒険譚』西川優輝(23)愛知県
『貧乳大車輪』紅月白夜(25)埼玉県
『護衛下女のストラテジー』小林マイニ(34)埼玉県
『負け犬人生に、勝ち猫がもたらす僅かな希望』白川黒木(22)佐賀県
『白富士派の終焉』ブルポン長尾(34)大分県
『二重人格魔法少女』りんだ(26)石川県
『Artificial Intelligence すばる』三色玖龍(26)静岡県
『ラノベ作家なんてクソくらえっ!』宇良仁なる(21)東京都
『乱暴な幼馴染を催眠術にかけたらより乱暴な幼馴染になった!』天河あきと(31)青森県
『DT麻雀クラブ』尾十神誠(23)神奈川県
『ICE(edge)AGE』たもきち(35)栃木県
『今世の僕は人間らしく生きていきます。』山本昌熙(17)大阪府
『偽創で紡ぐワンス・アポン・ア・タイム』三止十夜(26)神奈川県
『春風の四重奏~カルテット~』柴犬優(22)東京都
『異世界交易』三倍酢(39)東京都
『召喚! もののふ娘』何処之どなた(37)東京都
『湊本 匠の妖怪奇譚』サクサクオ(21)京都府
『ロンドンの青い霧』伊藤一樹(23)長野県
『青春シンドローム~忘れ猫と"トワイライト"の街』朱夏ヱオン(24)埼玉県
『避難所に青い春は来ますか?』長月一(20)東京都
『ハルマツサクラ』赤名佑介(22)静岡県
『異世界英雄譚』棗雪成(24)愛知県
『ブラックリストの奴ら ~エリザ・バレット~』東基 まやや(20)大阪府
『御巫メランコリー』月夜見カエデ(21)広島県
『持ちつ持たれつな関係とお手伝いさん』タッツー(22)福島県
『アニオタがアニメオタクとは限らない』箸沢八千代(♂)(23)東京都
『ぽんこつサキュバスを魔王の嫁にするのは天才軍師の俺じゃなきゃ無理。』宇緑モリブデン(27)東京都
『叫んでやる。』ああああああ(25)茨城県
『山神歩と『なんでもおじさん』』小田健優(22)福島県
『考古学博物館への招待状』久米みみすけ(31)東京都
『恋勉 ~レンベン~』三宅けやみ(29)東京都
『僕は彼女と過ごさないと一週間を繰り返す』田中秀和(36)埼玉県
『完璧なメイド ~ご主人様、ソシャゲの周回もできますよ~』KOKUYØ(22)富山県
『デブな魔王が勇者に恋をした』三色もちゃ(29)兵庫県
『今、世界にはエロスが足りないっ!』淡路糀(21)兵庫県
『ウェイバー・トラスト』紀野コウ(28)東京都
『The Call of Sky』ヨイヤヒヰ(24)東京都
『mistel』壽賀大輝(25)兵庫県
『ゴミ溜め育ちの魔術喰らい』壽賀大輝(25)兵庫県
『リベンジャー ―心剣を継ぎし者―』かなたん(37)兵庫県
『億万給餌の白狐』篠宮つくね(25)神奈川県
『affectation・lot』ゆーむ(17)新潟県
『騎士学園のドン・キホーテ』かきな(24)兵庫県
『瀬戸内くんの青春定理』神田純(25)千葉県
『僕達は何処にも行けない』中田浩(26)長野県
『異端者専用ハローワーク』月浜咲(30)宮城県
『アーバン・ダンジョン・レジェンダリー』倉乃のみじ(29)埼玉県
『百年後のイライザに』阿武隈竜二(21)福島県
『コワモテ師匠とチビデカ弟子のイケナイ師弟カンケイ』芦島雄太郎(31)埼玉県
『すれ違いのイデアビリティ 君ならどっちに惚れる?』くれない夕日(22)長野県
『妹をローンで購入したらそこからさらに妹が増えていったのだが?』神楽乃夏椋(28)東京都
『ソシャゲ戦争』春雨蛙(26)京都府
『白シャツ』日野鎮生(21)愛知県
『パラドラ・ラドールはなぜ死んだ?』猪又梢平(33)東京都
『ポイズナス・メディスン』成希奎寧(25)埼玉県
『~Re Birth Story~ 政変駆動の反射板』能見寛晃(27)京都府
『孤立無縁の陰陽師』天海セツ(28)静岡県
『俺とエルフの異世界学園生活』森隙間(33)静岡県