第20回 最終結果

総 評
MF文庫Jライトノベル新人賞も節目となる第20回を迎えることができました。今回も無事、1881作の熱い力作のご応募をいただきましたこと、応募者の皆さまに心よりお礼申し上げます。またご多忙のなか、審査にご参加いただきました先生方におかれましても誠にありがとうございました。一つ一つの作品に対する理解度が高く、そして長所、課題や改善点においても議論された審査会はとても充実したものになりました。
早いもので今回で20回目の新人賞開催となりました。おかげさまで、これまで100作を超える受賞作の刊行、そして数多くの才能の芽、ヒット作を創出して参りましたが、第20回においても計3作品の受賞作を選出させていただき、刊行する運びとなりました。
昨年よりMF文庫Jは“見つけよう、キミのおもしろい!”という新たなレーベルキャッチコピーを定めさせていただきました。まずは読者の皆さまに見つけていただき、そして読んだ際にその面白さを誰かに伝えたくなるような作品作りをしていきたい、というテーマ性になります。今回の受賞3作品においても、皆さまが誰かと面白さを語りたくなるような作品になると編集部一同で自負致しておりますので、刊行を楽しみにお待ちください。
すでに募集が始まっております第21回MF文庫Jライトノベル新人賞におきましてはシステム障害により皆さまにご面倒をおかけしている部分もございますが、何卒、ご応募をお待ちしております。
審査員講評
志瑞祐先生
新人賞をご受賞された皆様、まずはおめでとうございます!
今年はMF文庫Jも20周年。一緒にライトノベル業界を盛り上げていきましょう。
さて、今回の受賞作は三本と、数としては少なめでしたが、いずれも個性のある作品で、楽しく読ませていただきました。
最優秀賞の『魔法使いの孤』は、魔法をテーマとしたジュヴナイル。所謂バトルもののライトノベルとは少し違う、ジュヴナイル作品であることに自覚的な意欲作です。いいですよね、ジュヴナイル。ただ、ライトノベルの新人賞に投稿するためか、まだライトノベル的なコードや作法に寄せている印象を受けたので、そこは気にせず、作者さんの書きたい方向にもっと舵を切ってもいいのかなと思いました。
優秀賞の『冬めく。』は、滅びゆく世界を旅するポストアポカリプスもの。主人公とヒロインの綴る旅のエピソードが、楽しいのにどこかもの悲しく、ラストの展開の感動にしっかり繋がっていました。涙腺にくる…。
佳作の『ツギハギ事象の欠落人形(リビオドール)』は、人形をテーマにしたバトルファンタジー。主人公の設定や戦い方など、物語の随所に個性的な設定やアイデアが盛り込まれており、光るものを感じました。ただ、設定が煩雑なところや、展開に詰めの甘い箇所はあったので、そこはしっかり改稿で直していきましょう。
今回、審査をしていて感じたのは、スケールに気を配りましょう、ということです。小説には、作品のテーマ、物語に合ったスケールがあります。壮大なファンタジーを期待していたら、意外とミニマムな話だった……とかだとがっかりしてしまいますし、逆にテーマに対して壮大すぎる世界観をもてあましてしまうのも、あまりよくありません。これから作品を応募される方は、扱うテーマ、物語にちょうどいいスケール感は、どのくらいなのか、意識して執筆してみてください。
鈴木大輔先生
新人賞受賞者のみなさま、この度はまことにおめでとうございます。この先は予期せぬ幸運と、想像だにしないアンラッキーがみなさまを待ち構えていることでしょうが、狭き門を突破したみなさまであればきっと乗り越えられることでしょう。ささやかながら激励の言葉を贈らせて頂きます。がんばってください。
総評について。
受賞作三本。数の上では寂しい結果となりましたが、今年もバラエティーに富んだ作風の応募作を審査することができました。いずれの受賞作も、それぞれに優れた着眼点で書かれた小説であったと思います。
その中でも最優秀作に選ばれた【魔法使いの孤】は、最も文章がよく整理され、誤字脱字も少なく、またプロットの設計が整理された――言い換えれば、最も良く推敲のされた作品でありました。さらに付け加えるなら、審査会開始時における三作品の獲得票数は、まったくの同点でした。激論の末、新人賞レースの行方を決したのは、作品応募時の段階における推敲の差であった、と言えます。
推敲を重視してください。書籍化する段階ではもちろんのこと、新人賞に応募する段階でも、そのまた前の段階でも。自分が書いたもの、書いているもの、書こうとしているものを見つめ直す作業は、必ず作者の利益になります。
花間燈先生
受賞された皆様、この度はおめでとうございます。
心血を注いで書き上げたそれぞれの玉稿、今回も楽しく読ませていただきました。
講評としましては、今年は設定の部分で作りの甘さが目立つ作品が多かったかなという印象です。具体的には設定の練り込みが足りないせいで物語の展開に説得力がなかったり、世界観にそぐわない単語が急に出てきてノイズになってしまったりと、審査員の間でも設定に関する指摘が多かった気がします。どの作品も何をやりたいのか明確にわかる点は好印象でしたが、技術が追い付いていないこともあり、描きたい世界を表現しきれていないと感じる場面がありました。
反面、キャラ同士の台詞の掛け合いは巧く書けていたり、中二病チックな武器やネーミングが格好良かったり、文章力は未熟なものの作品のアイデア自体は面白かったりと、それぞれに光るものがあった点はさすが受賞作といったところでしょうか。特に物語の終盤部分に関しては各作品とも作者のやりたいことが前面に出ていて、なんなら終盤だけ一気に本文のクオリティが上がったりして、新人特有の若さと熱意を感じてニヤニヤしてしまいました。
色々と書きましたがここからが作家としてのスタートラインです。今後は自らの長所を伸ばしつつ、弱点は克服して着実にスキルアップしていってほしいと思います。
『魔法使いの孤』茶辛子
作者コメント
初めまして、茶辛子(ちゃ がらし)と申します。
はじめに編集者の方々、拙作を審査してくださった方々、その他この作品に携わった全ての方々に感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。
中略 それでも今回名誉ある賞を頂けたからには、己の不足を言い訳とせず、世の作品に負けないほど面白い作品を目指し精進し続けようと思います。
ぜひに、これからよろしくお願いいたします。
審査員コメント(鈴木大輔先生)
総じて作り込みが甘い。作者の都合で物語を振り回しすぎているきらいがある。
たとえるなら――どんな料理を調理しようとしているのかは理解できるし、素材選びも悪くないのに、調理法も下ごしらえも盛り付けもピントがズレているような。
逆にポジティブに考えるなら、素材選びの勘所は悪くないわけだし、語り口も軽妙、磨けば光るものを持っていると判断した。
また総評でも書いたとおり、受賞作三本の中で、この作品がもっとも推敲された形跡が見受けられたのも好印象だった(それでもまだまだ推敲は足りていないが)。最優秀賞を受賞した流れは当然と自負している。
『冬めく。』あすとろのーつ
作者コメント
MF文庫Jは、僕が一番好きなレーベルです。その文庫で栄誉ある賞を授かり、さらには作家としての道を歩むことができるようになった喜びは、筆舌に尽くし難いものがあります。
……というと、単なる社交辞令の一環のように受け取られかねませんが、実のところ、MF文庫J新人賞は、僕が初めて挑戦したライトノベル新人賞でした。
あれは3年前の春のある日、僕はラノベ作家になろうと、つたない現代ラブコメを送り付けました。それ以来、ほぼ全期新作を送り続けてきましたが、この粘り強さ……いや、かようなストーカーまがいの執念によって、ようやく実を結んだという形です。しかし、それまでには多くの苦悩がありました。
ライトノベル作家になるには、どのような技量が求められるのか。よりラノベっぽく書く技術が必要なんじゃないか。ユーモアのある地の文の方が好まれるんじゃないか。誰にでも分かるようなストーリーや語彙を選んだ方がいいんじゃないか。
僕はライトノベルの真髄を捉えようと、その特徴とされるあらゆる要素を意識して、執筆に励んできました。しかし、ライトノベルの「正解」を見出すだけの才覚は、残念ながら僕に備わっていないようでした。
行き詰まりを感じた末、「それならば、自分の心に素直に従おう」という結論に至り、2年ほど温めてきたアイデアを形にすることにしたのです。その結果、吉報が届きました。
振り返ってみれば、本作にはいわゆるライトノベルらしさとされる要素は極めて少ないように思います。しかし、そもそも僕が抱いていた「ライトノベルらしさ」という概念自体が、ひとつの幻想だったようにも思います
もしもいま、自身の創作がライトノベルの範疇に収まるのかと迷いを抱えている方がいらっしゃるのであれば、その懸念を払拭し、新たな地平を切り拓くライトノベルの誕生に向けて、勇気を持って筆を進めていただきたいと思います。そして、単に可能性を示すのみに留まらず、この挑戦が広く認知され、読者の心に響く作品として受け入れられるよう、これからも研鑽を重ね、精進を続けて参ります。
審査員コメント(志瑞祐先生)
魔王と勇者の出てくる王道ファンタジー、と思わせて、滅びゆく世界を旅するロードームービー。不死の主人公と、死のさだめにあるヒロインが、旅先での様々な出会いを通じて絆を深めていく――。
テーマがテーマなだけに、全編にわたってもの悲しさの漂う作品ですが、雰囲気のある文体で描かれるエピソードは温かみがあり、とても楽しく読めました。もったいないのは、クライマックスの展開がやや説明不足で急なこと。描きたいことはわかるのですが、主人公の心情についていけず、おいてけぼりにされてしまった印象を受けました。改稿で、より感動できるラストに仕上がることを期待しています。
『ツギハギ事象の欠落人形』雨谷夏木
作者コメント
初めまして。雨谷夏木(あまや なつき)と申します。この度は名誉ある賞に拙作を選んでいただき、誠にありがとうございます。
審査に関わってくださった全ての方々に、この場をお借りして感謝申し上げます。
受賞前も受賞後も、自身の気持ちや心構えはほとんど変わっておりません。
前作より少しでも良い物を書こうともがき、今でも毎日、自分の実力不足を呪いながら文を読み、文を書いています。
まあ、それはそれとして。賞をいただけて本当に本当に嬉しいです。ありがとうございます。
MF文庫Jライトノベル新人賞は、箸にも棒にもかからない投稿の日々を送っていた頃、初めて高次に残していただいた新人賞でした。
正直、懐がめちゃくちゃ深いと思います。どこに投稿するべきか迷われている方に、個人的にはおすすめしたい新人賞です。
それでは、今度は本の中の文字を通してお会いできればと思います。
これから、どうぞよろしくお願い致します。
審査員コメント(花間燈先生)
主役脇役含めてキャラが立っており、台詞の掛け合いもコミカルで心地よく、個人的にはとても楽しく読めました。ラノベにおいて重要なキャラクターが今どんなふうに動いているかなどの描写力が高く、純粋な武力に頼らない主人公の戦い方などは見所があってとても良かったと思います。終盤の話のまとめ方もグッドでした。
ただ、ところどころ設定の甘さやツッコミどころがあったのも事実で、他の審査員からもそのあたりで厳しい評価を受けました。設定に穴があるせいで物語の説得力が弱かったり、作品の世界観にそぐわない単語が急に出てきたり、そういったノイズは読後感にも影響を及ぼすので、もう少し世界観を詰められていたらもっと完成度がアップしていた気がします。
第四期予備審査 結果
2024年1月1日~2024年3月31日応募分
第四期予備審査 応募総数564作品
佳作(順不同)
- 『ツギハギ事象の欠落人形』雨谷夏木
第三次選考通過(順不同)
『月と黒犬と賭博代理人』小鳥遊梨鷹
『ヘテロクロミアの絶叫』にみし玲
『君と話したい。そう願って起きた奇跡。』二段亮仁
『Universe100~楽園崩壊~』美味いもん食いてぇ
『コトノハホラフクフカハナシ』ペンギン
『みだらふしだら』K-Knot
※チャレンジ賞該当作なし
第二次選考通過(順不同)
『幻蒼物語 ~ファンタズマブル~』K. Soma
『黒冬さんと最後の夏』渡貫 とゐち
『魂喰いのアーシェ』新藤悟
『デストロイ等々力のギミック』川原四号
『アビスブラック・テンタクルース』冬槻霞
『琥珀のキーホルダー』天春融
『WANTED THE ALICE』月見葵
『晴乃井いちかは、僕とひとつになりたい。』永原はる
『十人十色の高校デビュー』こめだこ
『自己肯定感の低い僕は魔王にならない』結生
『推しの配信がありますゆえ』KOKUYØ
『おまえみたいな変態が勇者なわけないだろっ!!』さーかい
『ギルティサバイブ』亜麻音アキ
『スペースガールズ ~未来視管制官は未来を視ない~』さだひと
『安楽椅子の魔女とナンセンスミステリー』ハイケイ
『ヨハネの微睡み』原子羊
『女子寮に間違って入れられた陰キャのぼくに学年一のモテ女子が女友達の距離感で絡んできて困惑しかない』高島知宏
『日本ファンタジック解釈』やmだ
『通行人見聞録Ver.3.1.0』我孫子馬鬼
『魔女の威を借る』蓮浦行
『俺と宇宙人と魔法使いと猫耳ロボット』春之泉
第一次選考通過(順不同)
『ひきこもり魔王は幼勇者を追い出したい』雨足怜
『ふたりぼっちの世界にさよならを。』相田緋都乃
『俺の隣には『スキル』が座っている』兎罪あず
『不傷必罰の強制回復者』久遠青浦
『シンス・フォース・レイトナイト』冬槻霞
『吸血鬼の朝は早い』伊吹藍
『売れ残りアイドル、大嫌いな天才少女と同棲配信はじめます……!?』文影章太
『燃えよカイエン』読み専のクェイナー
『交錯世界のルクバート』沙崎あやし
『ギロチン王女の『逆』転生』成井シル
『二槍さんと初心くん』畑中雷造
『いきなり家に押しかけてきた謎のJKが実の娘だと言い張るけど俺は童貞です』となりの芝生
『すてごろ!』當山円太
『鍵師の愛ある封印』有岡めぐむ
『猫探し止まりの探偵と名前を持つ人々』壱河矩緒
『TS百合に俺はなる!』間一夏
『推し活サークルの事件簿』竹間単
『まるで灰色のパレットのような、染衣雪野に関して』水無川レイ
『神無き世界の歩き方』染色刎ネ
『転生失敗しました。』山本篤史
『ヴィオリズム!』かっし
『愛おしき新世界』九条士
『モノクロキネマ』透々
『彼女の推理と嘘は同様に確からしい ~暗殺者一家を追放されたけど、女子大生魔法探偵になれたのでAI魔法がどうやって魔法を殺すのか仮説を立ててみます~』文印象
『幸運のシルエット』あいまる
『彼女も成り上がりたかった』姉村一男
『幼女幽霊に取り憑かれている俺は、その能力で怪異専門の探偵社でバイトしています。』明智葉
『夏色の君を想う』髙橋輝
『機竜戦譚ドラキナ』アイハラシン
『時間を遡る魔女の話』はるさめ
『名門魔術学院のメスガキ』大中英夫
『井出のカメラ』本橋梅太
『嘘つきリア充の青春謳歌ライフ』遊河あくあ
『ディストピアのはぐれ猫』蒼樹誠
『セイシュン・イミテーション! ~サメと少女とクソ映画~』さがん
『夏休みは予言とともに』小磯川陽菜
『悪役令嬢は将棋と歩む ~最強棋士はおっぱいがもみたい~』限界ワナビお父さん
『生駒くんちのクローン事情 不確定な世界でアイがゆらぐ』あまち環
『ナンバーフォーに挨拶を』竹内虚空
『花喰う化物との約束』ゆきむしくい
『睡眠奴隷の見る夢』寒鰤庵
『都市伝説は眠らない』桐生凰叶
『就活難民陰陽師』八神響
『異世界第三世代の苦難』朝中雄一
『見渡かぎりの私小説』鐘木健人
『癒し処【リリートリア】開店~社畜OLは道端で声をかけてきたサキュバスに癒されます~』眠れない子羊
『ラッパーズ・サイレント』との
『機械仕掛けのノスタルジア』宮本かれん
『憂悶乙女』加藤陽向
『リビングで女装してたら、男性恐怖症の引きこもり妹に見られてました。』雨宮照
『異世界転移の勇者様』tMG
『EVOLBER』風戸輝斗
『弱虫と泣き虫はかくれんぼを繰り返す』風戸輝斗
『砂紡ぎの商人』詩一
『魔法探偵シャーロック&ホームズ』オスコール
『ブラストファイア』古見勇太
『ロマンス・ファンタジック・カリヴィエーラ~転生令嬢、魔王を封印せよ~』伊藤沃雪
『旧世界のファンタジーに告ぐ』ぜろ
『鴨下くんは、爬虫類好き先輩に必要とされたい』月島こめつぶ
『マージナルアルカディア』司尾文也
『がーるみーつひっぷほっぷ』人無幽
『夜の赤月─Today Once More─』デスコマチ
『バッドエンドが覆せない』仲仁へび
『スペース・アイドル・コズミック・ウォー』前藤たんか
『対異能風紀委員会 ~勘違い系おぼこ娘は痴漢を許さない~』社友
『自由なろくでなし達の実践的な青春批判』湊川つくも
『奇跡の欠片と小さな守り神の願い』雨足怜
『僕らが出会うための七日間』瀬川朝陽
『僕らは樹海で恋をする』瀬川二十一
『焼け跡の夏、君と届ける夜明け』村崎灯
『こちら足立区破嵐高校三階奥茶道部』サムソン・ライトブリッジ
『いずれ終幕の百鬼夜行』ぜっつん
『電子妖精は羽ばたかない』ぴかりん
『《神擬き》』水中たる
『リルの夢』さとうはむ
『星々のレコンキスタ』掛川計
『ソウルメイトなふたり』The Fructose
『アルナガランの断頭台~入れ替わりの吸血鬼~』戯怪束子
『絵師転生』七タ
『転生王女の箱庭遊戯 Erse in wonderland』麗石
『作戦名ウライナギサカ』梅木洋一
『アルス・マギア ~魔導人形とさいごの魔法使い~』春待みづき
『210Q』ワレモゾーン
『つむぎ編む日々』有岡めぐむ
『このシコらせ系VTuberって先輩ご自慢の彼女さんじゃないですかー?笑』餅宮
『選職無職のダンジョン攻略 with 自称姉&ストーカー龍ロリ&物語狂い系目隠れ乙女』坂水アマキ
『異世界転移、許すまじ! ~迷惑系イセカイヤーは拳で還す~』社友
『Sweet Butterfly Suite』黒乃うさぎ
『子孫繁栄♡異世界少女』青空蜜樹
『SECOND SOUL』灰道悠
『ニュクスの子供たち』白下義影
『ガールズハイスクール・ストリートレーサー』吉田樹
『クズとファラオ(メイドインジャパン)』タカサトロク
『共和国史』山根大樹
『影武者探偵の独白』壱河矩緒
『ほんとに竜殺しなんだけど!?』兼定吉行
『家勇者レベル「1」~~狂想化した地球の上で』木兎太郎
『エルドラの左腕』フジアキ
『除霊師より愛を込めて』潮野カオル
『グリモワール』みたらし
『怪異譚はスパイのあとに』戯一樹
『日巫女伝』神武寺亨
『助手には秘密の推理報告書。』黒世夜人
『彼方のバトルヒロインを追いかける』絵布里昂輝
『呪いと奇跡の天空古城マーテルアルクス』仙禽織
『奴隷のプロと吸血鬼革命』三色ライト
『両腕ドリル令嬢』やまねことら
『御伽の日記帳』彗沙一
『創作者』艝坂緋色
『バックアップから復元されて異世界へ』サイン
『青春活動部の部活動』沖野深津
『白百合のおしべ』茶々木鶏鳴
『黄泉帰り戦記』佐田凛
『くらやみと踊る』菊村すみや
『パラドクス・ウィッチ』門崎円
『お前さえ好きにならなければ』うららな
『青年は「恰好」つけても青くさい』散策もみじ
『知ってる女子に拒絶され、知らない女子に告白され、初対面の女子大生が僕の部屋に上がりこんできました。どうすればいいですか?』柳涼介
『『Unnamed』~名もなき四人の少女達~』人生道楽
『アルセーヌ・フィーユ』藤沢淳史
『AM2時に珈琲でも飲んで、モラトリアムに乾杯しようか』菱隈頼太
『白雪姫は共犯者』中町おーど
『不治者』てとらちゃん
『トーキョウダンジョン・メイド狂想曲』山椒鳩
『愛崎君の受難』日向優
『ファントム・ダガー』楚々園ゆるぎ
『君の柔肌を揉みたいだけなのに!』藤野すその
『こじらせゲーマーな俺と天使な幼馴染』豚太郎
『月が西で廻る』藤野すその
『イモータライズドギャングシティ』鈴縫ろらん
『大好きなあなた達へ』歳ノ屋
『ウェルフィア』融合
『擬態令嬢と女嫌い聖騎士団長の数奇な結婚』三矢さくら
『四葉殺しのパラドックス』阿合りお
『「お前にVtuberは無理だと思うよ?」』豆木新
『ダストバイブル』ズミ
『冥界の王を綴るシニフィエ』阿合りお
『舟に乗る』端庫菜わか
『IとPとPBと』藤羽烏
『伊達さんかは推されたい』藤羽烏
『スカイリーチ』ゆずはゆき
『愚かな僕らの青春アンチテーゼ』雨宮ハル
『プロメテウスの契約者』岩沢イツキ
『堕ちた正義に抗うは──』犬鳴つかさ
『日本で始める異世界喫茶』めんちかつ
『怠惰な悪魔は勤勉でした』三月弥生
『パイレーツオブハイスクール』長田西瓜
『魔法少女探偵ルリカ』天使灯璃
『タイムレネゲート』香川一郎
『専属侍女による無能王子暗殺ミッション』ひろA
『ライラの図書館』真佐やつはし
『孤独だった少女の異世界分析記』旧川基良
『四駆のリベリオン』オオツ
『ツンデレ眼鏡っ子幼馴染の担当編集になりました』ないとろ。
『魔女と毒殺文芸部』最条新
『バトロワで最強の俺が並行世界に飛ばされた話』ヨッキー
『行進者の守護者』雨快彩志
『半蔵ちゃんはザコ忍者!』マイルドな味わい
『円谷灯は咎人である』桜田番長
『神のイタズラ』犬塚すすき
『幼馴染しかいらない。』やきだんご
第三期予備審査 結果
2023年10月1日~2023年12月31日応募分
第三期予備審査 応募総数460作品
佳作(順不同)
- 『冬めく。』あすとろのーつ
- 『魔法使いの孤』茶辛子
第三次選考通過(順不同)
『みだらふしだら』K-Knot
『オレが淫魔ちゃん!?』ささき彼女
『魔法少女とオカン系男子なら殴ったほうが早い。』弐蜂
『転生者、保科あずさの素晴らしき暗躍』双芽吹
『鷺ノ宮ウツ子のいる世界』雨谷夏木
※チャレンジ賞該当作なし
第二次選考通過(順不同)
『三角関係(仮)』とあじさい
『魔法少女が惚れたとか理由で勝手に悪堕ちするわけがない』風花ヨゾラ
『暗躍するオカルト部の陰謀論』社友
『R.I.P・ヴァン・ウィンクルの叛逆』捻木つくし
『コードネーム:アリス』泥酔ハムスター
『異性といっさい目を合わせない塩見さんが、ぼくの目をじーっと見つめてくるのですが』美景京
『スリーアウトチェンジ』うわあああああ!!!
『星合に歌う叶え星』綾埼空
『ブラッド・ボイラー』茶畑緑
『妖女バラエティ!』八塚かずや
『白翼のヘロン』臥煙
『恋愛禁止は溶けましたっ!』ささき彼女!
『ちょっと神様、供給過多ですよ!』竹羽裕李
『竜と銃把と絶えざる蒼』右弐沙節
第一次選考通過(順不同)
『ネノカタスクニ』ネコ村幸恵
『児童会長・九頭竜ミハル 一身上の都合により、世界征服を目指します。』ときわまこと(珍種)
『幽霊よりも面倒なもの』灘本漣
『嬬刻』薬師神遼
『蛇蝎のことごとく嫌う』下町俗ノ助
『金髪不良のあいつに、陽キャグループの俺の高校生活が脅かされるわけがない』小野寺大河
『ライバル・イズ・チートフル』紙月三角
『世界の終わりに天使は生まれた』ぐんそう大佐
『世界学園の反逆空域』逆入裏ゆう
『バトラー・ザ・ブレイド 』悦田半次
『あこがれと恋』有岡めぐむ
『車椅子探偵と偽りの弾丸』下川正行
『淑女と薄闇』木野かなめ
『明星の日記』芥乃相
『ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ア・ラン』木野かなめ
『大魔王がいない世界なんてまっぴらごめんだ』桝田耕司
『魔王と魔女と滅びの獣』人言つちのこ
『拝啓。袖に隠れて本を読む、親愛なるキミへ』山羊沼日辻
『召喚勇者はそんなに都合よく戦えません』森祐人
『4』本多凱音
『テパー・シーユー』櫻友幸
『フェイクアサルト』司尾文也
『ネクロマンサーは腐らせない』さすまたエリート
『金欲執事は特権を手放さない』西湖南
『幼馴染と手をつなぐ』高橋もみぢ
『ナチュラル・ボーン・ウィッチ』涌井龍太
『切り刻みたい笑顔』亜麻音アキ
『魂結び』栄天まほろ
『ミッドナイト・ランブラー 凶悪犯罪捜査官』丹野剛
『アイワナキスユー!』水無月ナツキ
『人魚のミイラと神猿の手』沢村響
『ヤサシイセカイ同盟のヤサシイセカイの作り方』絵布里昂輝
『例えば兵士が裏から世界を操ったとして』水品九郎
『不死身の彼方』佐藤陽二郎
『刑事事件における幽霊の証拠的使用についての報告書』蛇乙女
『追憶のロストプロポーズ』立日月
『幻想のエトワール』傘木咲華
『凡人コンプレックスな千種君はトクベツになりたい』古月湖
『珍獣インストール』喜納コナユキ
『月下御巫』安野苑
『アリスインザスカイ』涌井龍太
『夢見の伯爵令息は初恋の義姉を悪役令嬢にはさせない所存~運命がそれを望んでも家族が却下します』tobe
『ヒーローリテイク』雪城祐真
『ペン恋~ペン回しから始まる恋もある~』雪城祐真
『クロイクロニクル』こうしん
『就活至上主義~ミーティアライトクライシス~』ヤベツカサ
『インビシブル・オーダーテイカー』村井知和
『月がLOVE,deathわ』鈴川掌
『約束を告げし幽霊少女』石井文
『白永明子は白を好む』モチュモチュ
『世界に色を加える会話劇』The Fructose
『メガロマニアック・エピローグ』玉虫色の蛇
『二人っきりにさせてくれ!』大牟田こむた
『トランス・オーバー』裃境
『ここに壁がありまして』鐘木健人
『電脳の堕天使とカリナの逃避行』帆摺かいと
『一人の少女のために世界を壊したとある魔女の物語 』氷堂
『幸せの国のアリス』ヲジギソウ
『中二病で何が悪い。』刻詩銀。
『アイドルダスター』橙燈澄
『ニコイチプロジェクト』こなはなこ
『白と黒の狭間で』西本わいちゃ
『魔女見習いヒマリの試練』中野砥石
『クラフトライクの召喚術』喜多波なたく
『幻想推理 ~また一人、魔女が死んだ。』惟名瑞希
『リルの夢』さとうはむ
『龍竜深紅 ーえっちゃんは歌わないー』ニ木弓いうる
『恋はモウモク、君はキンモクセイ。』たくらみたくみ
『ウィステリア・ミラージュ ―蜃気楼のような女の子―』神代ゆかり
『空魖使いとがらんどう』詩一
『私を笑わせてください』青キング
『彼女の死季まであと一年。~並木道 桜は芽吹き 恋に散る~』サンイヌ
『僕は空っぽで君は透明』水瀬海輝
『継承の戦士』五八真
『テミス』あお
『海原の矛』小川希有
『命の終わりとユートピア・ワンダーワールド』水瀬海輝
『フライシューツ』いずみこうせい
『自警法……――コンテンツ化した裁きのもとで』木兎太郎
『恋はチョコレートのように甘い』七海凪
『サナトリウムに棲む天使(きみ)は劇薬を求める。』伽花かをる
『あいつがいる』東谷尽勇
『無神経死神と自殺予定少女』夜夕夏
『女勇者の手首の傷が心配なので付いて行くことにしました~ハズレスキル【ステータスオープン】しかありませんが追放されないように頑張ります~』詩一
『クズ勇者ユウト 魔王を倒したのでチートスキルを没収されちゃった』久世ようかん
『ユグドラシルの空の下』カーチスの野郎
『助手には秘密の推理報告書。』黒世夜人
『五つの小石』カラクラ糸目
『推しに人生委ねるか』山羊ぼうと
『魔人後輩と配信好き先輩』文風博之
『いきなり魔王の嫁探し!』雪澄竜成
『砕けた世界で重い少女は何思う』城井映
『屍が彷徨い歩く世界でも、最期に私はカレーが食べたい。』海凪
『世界一のメイドになりたくて』白好悠介
『好天のロータス』西川遥
『星降る魔女の子供達』ねぎとろ
『こんなクズでもVチューバーなら生きていけますか?』徒口杲
『きたかぜとたいよう』すみやき
『ペンギン魔王、空を飛ぶ』芦夜鸞
『ワズシャドウ』しろいいぬ
『Color×Clear -カラクリ-』阿久津庵
『phantom load in wonderdream』哀畑優
『氷の女王と氷解の情熱』KOKUYØ
『夢見る少女と感染者』武内トシフミ
『ディープワンズ』迫真の野獣
『Devil Fragment』松島丈太郎
『最低限健康で文化的な「異世界創造」!』玄納守
『おとぎ話は図書館から』向日葵
『夢籠りお嬢様の解放』八塚かずや
『悪魔と淫魔とワルキューレ』矢島やじ
『デザイアバスター』あお
『ワンダフルワールド』みなほしとおる
『ヒーローズ・ヒーロー』尾野香月
『ネトネト魔女~サトリ少女と粘液でつながる心と体~』犬鳴つかさ
『泣き骸のマモリビト』加美也龍彦
『パラサイトな僕の十九人の姉さん達』輪二
『風紀委員と愛の形』瓜生新汰
『COLOR WAR GEAR CHRONICLE』HAMA
『異色魔眼の復讐者――魔眼殺しの魔眼使い――』武内トシフミ
『誰かの推しを守るボディーガードの覚悟』羽多仲一星
『魄識師は黄昏を識す。』すれんがあ。
『杜の都のワイズマン』宇多川ユウキ
『火星より小さくはならない』沢宮亮平
『異世界遊戯部 ~ラスボス級の彼女たちと過ごす日々~』豚太郎
『魔女が来た』山本将史
『都会のモテ☆リノベーション』分須勇斗
『恋のミスマッチ』分須勇斗
『ドライブルート』柚崎諸人
『人と妖、そのつながり』チャッピー
『魔法使いと、いずれ消えてしまう自殺旅』たこ焼き2号
『乙女は無血革命の礎となりて』藍江愛依
『君が辿り着いた今日は、私が想い続けた遥か彼方』りつりん
『マジックワールドへようこそ』青水
『愛のラストノート』向日葵
『背信『継』義 ~夢想を昇華するために~』締め切りギリ太郎
『ドゥームズデイズ ~魔術師の運命~』八木美為
『〆切青春ラブラバーは堕天使さまの掌の上』じゃけのそん
『幼女飽和』灰乃ニト
『アーバンテイル』海北コウ
『ラグナウォーズ』ヤケ酒あずき
『魔女と魔薬と“禍ツ喰い”』詩一
『魔法使いの願いごと』国産タケノコ
『転移魔法を使って地球という異世界に来たら、地球は衰退していました』月川義友
『異世界転生した妹が帰ってきたらワンダーウーマンみたいになっていた件について』テッドの鷹
『天と地のデセオ』やのもとしん
『シンシア・ソウル』兎博士
『セラフィム・ナイト』菱隈頼太
『この昏き夜の果てで、きみと歌を交わそう』木野かなめ
『ブルーブルー/ワールドエンド』牧奈夕刻
『鉄同盟』西村総
『幼馴染に彼氏ができたため、別の娘にお弁当を作ってあげていたら、幼馴染の様子がおかしくなった。』栗城涼
『ノアとモノ』基岡夕理
『アルティマギア 不滅の花』相沢怜
『アクターズ・ゲーム』一河千里
第二期予備審査 結果
2023年7月1日~2023年9月30日応募分
第二期予備審査 応募総数463作品
佳作(順不同)
- 該当作品無し
第三次選考通過(順不同)
『地球外生命体人妻』藤崎新
『ラスボスになりたい君と通行人になりたくない僕と奴隷少女の神話劇場』この世界に絶望している皆々様の救世主になれるまで
『機蝕のモルド』神代翁
『LAST ESCAPE』佐良海ユウ
※チャレンジ賞該当作なし
第二次選考通過(順不同)
『異能恋愛学園』赤飯奉擁
『終末に、魔女と鼠は旅をする』水森銀一
『美食少女を召し上がれ!』ヤマイ永次
『除霊にはキーボード、時々ペン』もじずりしのぶ
『YPLF~あるいは名前を消された姫君の物語~』比良連
『死神と向日葵の三十一日間』咲本大知
『ワタシのための物語』命
『幽霊部員_幻と為りて_月を望む』梅幸
『シノビ・リーグ』やせん
『その家事用アンドロイドはニートである。』長田将
『セントエルモの魔女』一十百千
『俺達は時間を巻き戻った』月川義友
『まおうさまといっしょ』sazamisoV2
『ブラック企業をつくろう!』佐治陸央
『最強魔法【Loli‐Con】を操る俺は、幼女帝国を築き上げる~嘲笑うのは勝手だが、お前は幼女になってやり直せ~』犬鳴つかさ
『罪咎の蝕』瀬尾柚貴
『Devil・Mare』浅々朝
『頑張りましたね、姫咲先輩』勝田とうき
『CYWORLD 青春の学び場はリアルを超えた電脳な世界観で』のっぺ
『導きのディオサ』一河千里
第一次選考通過(順不同)
『さよなら、ハイドランジア』瀬尾標生
『誅戮のヘイトレッド』藍染三月
『神葬ヘレティック』藍染三月
『故に少年は空を目指した』日野球磨
『健康的なネズミ』裃境
『只今終末十分前。』相田緋都乃
『ブラックボックス』神無月かなめ
『隷属ゲーム~駄女神様は人間界へ追放されました~』えびちゃ。
『神さまは退職をご希望です』伊多良天狗
『言語聴覚士の塩分と糖分』佐藤陽二郎
『引き金を引く意味』結剣
『獣人のお医者さん』ワタラセハジメ
『ラグランジェの花冠』流々風京
『ぼくたちは魔法少女』うつせみ
『NOFACE』もにーもーな
『月詠邸のメイドたち』柊弥生
『異能相談事務所』白好悠介
『魔王でも正義の味方(ヒーロー)になれますか?』一谷大馬
『愚鈍な恋のキューピッド』あいぜき
『ある天使の想い出に』青山優雨
『退役英雄は逃げ出したい!』松杉オーク
『学園の天使と人間達 ――リブラン女子高等学院の日常と裁判――』あかむら由
『錆色の王様と残骸の姫』むかでまる
『キグルミの声』伊森維亮
『まばたくファンタズマ』天海汰地
『OnlyゾンビLonely――ちょっと! おれだけゾンビなんですけど……!?』宇草見
『イドフリミエ』富士月愛渡
『モスキートヴァンパイア』MiYa
『自分の命を処分したい』二条橋終咲
『輪廻のヘミソフィア』加藤瑞希
『誰かを好きになる、ということ。』惟名瑞希
『人造少女エストイド』大正浪漫
『ヒロインは救われました。』もやし食生活
『好きな娘を魔法少女にできたら』鈴木木星
『AIには愛がありますか』皇焔
『借金返済のため勇者バイト始めました』皇焔
『ナイトメアリーパー』冬槻霞
『マリンベガスの歌姫』唐草センジュ
『みあれ燦々とあえかな棋士』和田曙
『六畳二間で兄妹になる』亜麻音アキ
『入れ替わって恋をして、元に戻って恋をする。』智恵理侘
『世界の中心にいるリゼル』藤崎新
『ジョダン♂ダンジョ♀』青空蜜樹
『魔女狩りの魔女――貴女を愛(ころ)す、その日まで――』風花ヨゾラ
『人類神話』ihana
『魔族狩りの魔族』龍柳四郎
『時空魔導士と救世黙示録』玄野颯
『合理ちゃんとキューピッド』豆内もず
『迷子のアイリス』豆内もず
『ぺんぎんちゃんの死亡遊戯と恋愛論』しろくろ。。。
『あなたの声に恋をした』雨足怜
『メスガキ系後輩(♀)と行く王都警備兵貧乏暮らし。』坂水アマキ
『フィリア』宮本かれん
『夢遊病者のオモテウラ』春眠暁
『愛妹な世界と遺能』藍色こおり
『生物部の人間観察』世影透
『俺たちの探しもの』弐拾ハルキ
『両手に修羅場』松多来未
『最強のヤンキーと孤高の野良猫は死神とともに悪魔と戦う』岩間孝
『天使と祝祭』水底眠
『ににに』檜扇
『誰かが地獄と呼んだ、この世界で』綾世瑠智琉
『魔法少女ヒカリの引退宣言!』綾世瑠智琉
『名前を失くした魔女』綾世瑠智琉
『オカルトマニア岡本君から不思議は逃げる。』雪城祐真
『罪とアイスを頬張って』月寒暖陽
『宿罪の聖人』あすとろのーつ
『冒険者通信 死した英雄たちはその瞳に何を願うか。』あすとろのーつ
『Small World 藤守ひよりと迷子の帰郷者』花時名裕
『泥棒稼業も楽じゃない』えびちゃ。
『幽世のリリン』R09
『リンクワールドーーHope for Peaceーー』沼田フミタケ
『スターアイランド』逢色雄
『ロイヤルギャンビット』翡翠木菟
『荒んだ世界を僕らは生きる』華月珠音
『拝啓 もう一人の自分』矢野そとか
『『剣聖』さんはロリコンですか?』猫侍
『死と凶厄の硬傘姫』あかむら由
『砂漠の海で泥人形は夢を見る』比良連
『冬の神様を探して』比良連
『れでぃゲーム!』囲炉裏のじゃ
『異世界、アイドル、殺人拳』杉山一代
『転生したらVの世界に』ハヤシケイ
『匿名代理性自己乖離症候群』木兎太郎
『フラッシュバック・レイス』中海アル
『星色チケット』風戸輝斗
『げどうさんと一七日』捻木つくし
『private static void Alf();』犬野りすお
『闇属性聖女と憂国の革命』七森香歌
『おとなりごはん。』有岡めぐむ
『水星人は砂漠を歩く』由里相思
『ガウスト 隠然に潜むモノたち』ホオジロケン
『レデン』水中たる
『異種族大運動会 お子様魔王の従者は大変です』ホオジロケン
『エピローグからスタートする奴隷戦記』日々吉戈
『春めくイデアの箱庭から~The Forbidden Fruit Disappeared~』七城ナナシ
『大志を抱け、幼女ども』佐橋柚希
『SUMMER HEAT! 俺が目指すのは主人公っぽい幼馴染の一番の悪友キャラ』みちなり
『魔法少女に履かれる』七海はこ
『アンラッキーセブン』横木ハル
『オレの彼女は理想すぎる』如月大翔
『H.533』横木ハル
『世界が終わるその前に』あけのぼのりと
『三人の幼馴染』T.N
『崩壊』雨雨音
『享楽都市のベイビーダンス』いさか
『夢の中で見る夢は、君と世界を天秤にかけない』尾野香月
『少女飛行隊』金井龍太
『ナナエノムコウ』初瀬真希那
『アビスのマウンド』浦田阿多留
『偉人伝記 レト・レスター』白木夢人
『色髪ピアスで楽器をやればモテるらしい。』黒世夜人
『ノアと羊の失楽園』双芽吹
『うちの彼女は色々とデカい。』松村聖一
『EYE’s AIs』寺田門香兵
『カノリアプロット』黒色鍵盤
『ネメシアーー王殺しの七日間』武内トシフミ
『メガロマニアック・エピローグ』玉虫色の蛇
『うちのクラスにやってきた美少女転校生の正体が、昔大きくなったら結婚しようと約束した幼馴染でした。』遊河あくあ
『君がための異世界で伸ばしたこの手は届くのか』ささまる慶司
『一億総オタク社会の現役JK社長』荒浜ルビオ
『神竜《シヴァクトール》の愛娘と竜血の勇者』新見士郎
『+零+ダークネス・ブラッド・シークエンス』八塚かずや
『空っぽのカルラ・オッコ』小林輝希
『エリアドッチボール』エイゲツ
『不完全な作り物の世界で』朔月小暗
『幼馴染に告白されて断ったら次の日から地雷家になった』KOKUYØ
『今宵PEASを抱きながら』KOKUYØ
『この世界は全て結果論~スローでもイージーでもない結果論英雄譚~』大槻心仁
『異世界帰りの妹勇者さま! ~陰キャだった妹が、物理的に明るくなって帰ってきました~』ちがはら縁香
『全てを奪われた彼女と、空っぽの相棒』月×月
『亡国皇女は「男子校で」青春を満喫したい!』人鳥初
『Love Genius~恋愛天才~』分須勇斗
『キミとふたりぼっち』ゆずはゆき
『In Being』藍梨輝輪
『逢魔が時の戴冠』五瀬金魚
『ラブコメが分からないっ!』小鳥遊千斗
『殺刃鬼は探偵にはなれない』鹿山ミケ
『逃亡幼女とライオンハート』山下六月
『JKじゃない! 一目惚れした女子高生の正体は泣く子も黙る鬼教師だった件』おすし
『少年剣士、剣豪になる』アラビアータ
『カップルがウザいので撲滅計画を立てました』ジェノ
『怪物コンプレックス』高橋フーリエ
『恋を知って愛を知る』田鹿奬
『学校一の美少女が超能力者!? それを知っているのはクラスで陰キャの俺だけなんて』明通蛍雪
『箱庭の魔女』峰ヶ原シアノ
『ボッチでは生きていけない!?』バーリーズ
『第三生物群』伏見薫
『青春味×血×〇〇=君』レヲ憂野
『退屈の天敵より』札依譜
『プライマル・ギルティ』赤ぱんだ
『宮本武蔵伝―転『性』譚―』スザク
『その眼差しで見つけて』バーリーズ
『あなたがそれを望むなら』じょん
『円谷灯は咎人である。』桜井番長
『マスター不適合者』やmだ
第一期予備審査 結果
2023年4月1日~2023年6月30日応募分
第一期予備審査 応募総数404作品
佳作(順不同)
- 該当作品無し
第三次選考通過(順不同)
『憑かず懐かずそれでも幽霊』氷点下
『クラルス星見店のそぞろな理由』双芽吹
『パラサイト魔法少女うるうるーvsエイリアン』雨谷夏木
『変態コレクション』嶋田兼康
※チャレンジ賞該当作なし
第二次選考通過(順不同)
『世界を救う病』逆入裏ゆう
『Mock Souls 偽王子と不思議な人形』花時名裕
『エクス・マキナ─機械都市の異邦人─』捻木つくし
『転生地球人の空』のどごしの人
『無感情姫とシンクロニシティとパートナー制度』絵布里昂輝
『幽霊少女と惜春』八神響
『人類へ愛をこめて』横木ハル
『ココロのトバリ』サザンク
『イノセント・カラーズ』ちくせう
『ハグルマ△』空屋巡
『シアトリカルシスターチャンネル』高瀬コウ
『対宇宙特別部隊コスモ』佐良海ユウ
第一次選考通過(順不同)
『少年少女の歩きかた』あかぼし
『セレーネの皇女』勢子一郎
『ソウル・リバイブ』びい・ばーど
『ヴェントス・ザ・メックドール』渡航
『少女地獄アリス』裃境
『ベタ過ぎる学園ラブコメに殺されそう』弓良巡
『友達の妹が、入浴してる。』つきのはい
『語り部と乙女の夜』裃境
『暗殺少女の冥土ゆき』渡貫とゐち
『アビスの元凶』ぐんそう大佐
『復讐の告白』御船ノア
『弱虫のゆうれい』鐘木健人
『闇夜に咲くスノードロップを一輪添えて』逆入裏ゆう
『UMAくんは現を抜かす。─東雲未知子の未確認系事件録─』捻木つくし
『魔女の禁忌』悠奈
『英雄なき世界の征服者』水原ユキル
『アイドル武闘戦記 マジカルアクトレス』狭山林象
『久遠のカサブランカ』狭山林象
『クライ魔ックス・ヒーローズ』狭山林象
『ついに俺は前世の愛方を見つけた』獅月
『雨色のプロローグ』ふりう
『気象指揮官』疋田あたる
『終わる世界の救世主』疋田あたる
『エンドマークを打つ前に』灰汁須玉響健午
『ドラゴンリテイク』金木ランタン
『ハナシ屋の乙伽』現深 天
『コスプレ野郎のハートブレイク』春宮ミヤコ
『武双回生』間宮緋色
『不死身な俺と笑わないメイド』三色ライト
『暁の吸血姫と宵の王女』中野砥石
『スズネリピート』姫日アリア
『勇者になりたかった魔王』ihana
『碧天のアドヴァーサ』褞袍坂
『ほれさせる』加藤公平
『学園一』加藤公平
『イエス』加藤公平
『六月が降る前に』街崎雑貨
『おちこぼれ幼女の成長記録』一七
『GA/借金まみれで夢も希望もなかった僕が××へ行く為の物語』空上いるか
『ぼくらなら』加藤公平
『Hello, World!』加藤公平
『赤いカーディガンと月色ラビット~夜の句会で会いましょう~』木野かなめ
『スロバセ!』りつりん
『君の血の味を知るまでに』東瀬南
『ギャルと探偵』下川正行
『あやかし来たりて春を食う』鯱大砲
『君のためにも、僕は生きる。』桜楽遊
『ラノベの主人公に恋をしたモブの私』傘木咲華
『百合の間に挟まる悪魔をコロしたるシスター』五月病
『バグった今日――〈人形〉は夢を見る。』てにをはられる
『四季巡の麗らかな日々』岩月きさらぎ
『世界を壊した吸血鬼と頭が壊れた女子高生』さーかい
『ループする君とのラブコメ』遊河あくあ
『半熟勇者の日常と奮闘』鳴神丈二
『ガール・ミーツ・ガール』ぜろ
『だから少年は今日もサイバティックでファンタジーをする』ぜろ
『私たちにタイムマシンなんていらない』中村駿
『ひとりぼっちと修理工』青キング
『リルの夢』さとうはむ
『レイニーブルーに染め上げる』伊瀨瑛太
『ナンガナンガモンガ』吉田要
『空創の龍使い』十条建也
『青春諜報員アンナ』柊ひいる
『デジタル・デッドマン』木兎太郎
『行方朝紗は探偵にならない』中海アル
『道化師は呪詛を喰む』不知火湊
『僕/俺と終末時計』界座道化
『俺が創ったゲームなんだから俺が最強に決まっている!』十黒灰九
『俺も生まれ変わりたい』永久部暦
『睡蓮は菫でありたい』咲本大知
『俺の冒険に……なんで師匠がついてくるんだよッ!』犬鳴つかさ
『妹は拾っても犯罪じゃないよな!?』不死見那成
『eスポーツ専科のチート使い』愛夢ラノベP
『社畜と勇者は逃げだせない』橋月虎太郎
『ぽぽえむガール』わかくにたま
『シンギュラ・ロック』JUDY夫
『帰郷を望む彼方の花』尾代シヤ
『ワナビ戦争』雪城祐真
『VTuber日本侵略』白羽スギ
『サルと勇者の国造り』平野智之将
『拓けた景色(せかい)で見える未来(けしき)』せいや
『一度犯した罪は雪(そそ)ぐことができるのか?』せいや
『陰キャの僕がクラスメイトに陽キャ化プロデュースされてることを陰キャ仲間に知られたらたぶん殺される』餅宮
『誰がために銃声は鳴る』桜田一門
『一緒にタイムリープした彼女は僕とのラブコメを実現したいらしい』逆瀬川さかせ
『神機妙算のバタフライ・アフェクト』正弦一六
『御館さまの下知のままに』威力重工
『ハリボテクイーン』司尾文也
『電鋼のヴァーナルデイズ』久能けら
『デスゲームRTA』海映
『幻想世界』京橋京
『勇者サマには見えない世界』もじずりしのぶ
『夜の大神』筒井穗
『ブルー・アイ』蜜月柑奈
『群青凌駕』柴悠二
『バタフライ・アフェクション』ハイケイ
『桜の茨』中村光
『最強少女に懐かれた話』旗神
『馬鹿みたいに恋がしたい』海原月夜
『評価『Fランク』の少年、実は裏では世界最強の能力者』天野月影
『虚像の世界に中指を』初宿織
『蒸気の向こう、秘密の箱庭で』相宗都風
『国流しのウォルフラム』三四五幸
『ハクヘン』播馬灯
『大手アイドルプロダクションにスカウトされた個人勢Vtuber ―隠れバ美肉おじさんでもいいですか?―』灰乃ニト
『夢乃君は夢の中から出られない』夜夕夏
『高校生活に理想を抱いて入学した俺の現在がコチラ』はちべえ
『騎士と悪魔の輝ける日々』玲島和哲
『義妹が妹になるとき』十晴
『オーバーヒューマン』永井ナギ
『厄病神が『お嫁さん』になりたそうにこっちを見つめている……。』隼0
『ドローイングスクエア』武次哲
『AIでラノベ書くとか絶対許しませんから』枕ノ鉄士
『電脳妖精:御伽噺(サイバーフェアリー:フェアリーテイル)』小鷹纏
『裏切りの名のもとに』地獄公爵
『バカと医者の医療禄』森勇気
『春蘭緑風記』桜井一也
『永久欠番18』珀幟希
『壊れた世界で空に願う』ヒナシ
『One`s Way 悠久の軌跡』古江吉月
『再戦 ~プレイヤーズ・リコール~』一河千里