
投稿日時 10/30 18:24
ぐぬぬ
こないだ、月子ちゃんをアニメ化するよって言った件だけど。
当局の監視の目が厳しい……。
企画書片手にちょっと界隈を歩き回ると、すぐにおまわりさんが手招きしてくる。
昨日なんかひどいよ。
参考資料のために筒隠家の近くに行ってさ。
電信柱にデジカメ片手によじのぼったとたん、パトカーがスクラムトライしてきた。
なんでだ。
ぼくはただ、月子ちゃんを全国放送したいだけなんだ。
純粋な気持ちだけなんだ。
純粋に興奮したいだけなんだ。
なるほど、本人には無許可だというわずかばかりの瑕疵はあるかもしれない。
だけど、そんなものは本質をとらえていない。
法律がなんだ!
社会規範がなんだ!!
本人の意志がなんだ!!!
造反する理は我にあり!!!!
所轄の署でぼくは断固として自らの道理を訴えた。
しゅんしゅん振り回される手錠や腰縄を向こうに、一歩も引かずに闘った。
ぼく「確かに! 確かに、月子ちゃんの了承は得られてませんよ!」
おまわりさん「おう」
ぼく「確かに、取り締まりの対象にはなるかもしれませんよ!!」
おまわりさん「おう」
ぼく「でもそれが犯罪だって言うんですか!!!」
おまわりさん「犯罪だなあ」
ぼく「ぐぬぬ」
おまわりさん「じゃあここにサインして」
ぼく「待って待って」
おまわりさん「おう」
ぼく「ちょっと真面目に言わせてもらいますけど(伊達眼鏡くいっ)法規に違反するというただ一点をもって一方通行の愛だと糾弾するのは容易ではあるけどもしかし無論本来的な意味での法理に照らせば何ら断罪されるべきものでないことは明白でむしろたとえば利己心を否定した愛すなわち誤解を恐れずに指弾すれば従前の醇風美俗な道徳論を推奨する側面から尊ばれる観念的なアガペーないしは対象を高度に希釈化させているとの批判も免れ得ないフィリアおよびストルゲーに類する感情よりもパッションとしてのリビドー換言するならば現実に束縛されない絶対的かつ永遠的な真善美の追究としてのエロスこそ真実の愛というか何言ってるか解んなくなってきたけど月子ちゃんの全裸を追究するのは正義だから! みんな全裸見たいでしょ!!!」
気がついたら、おりのなかにいた。
ぐぬぬ。
どうすればいいんだ……。

投稿日時 11/8 4:44
協力者求む
日本の優秀なる国家公務員に追い回されること数週間。
絶望に満ち満ちた暗黒の世に、ぼくはそれでも一条の光を見つけた。
地球は丸く、この海はどこまでも続く。
日本でアニメ化プロジェクトを進められないなら別の国でやればいいじゃない。
そうだ。
外国、行こう。
協力者、求む!!!
今夜成田集合!!!!

投稿日時 11/11 17:16
しんがぽーる
というわけでやってきましたマーライオンの国。
日本から斜め45度に旅すること6000キロ、赤道直下の都市国家!
ここまでくればいくらピーポ君でも追ってこれまい!
我は自由なり!
なんでこの国を選んだかと言えば、それは簡単。
シンガポールは、むかし漢字で「星港」とも表記されていたんだ。
ぼくが持ちこむのは月子ちゃんアニメ化計画。
月の美を表現するのには、星の港というロケーションを置いて他にないじゃないか……
↑ぼくがたった今考えた口説き文句。
将来月子ちゃんとハネムーンに来たときに使おうと思う。
みんなもじゃんじゃん使うといいよ!
で、まあ、語感で選んだわけだから、もちろん言葉もろくろくしゃべれやしないんだけど、人間、愛と気合いがあればなんとかなる。
現地スタッフの方との肉体言語による粘り強い交渉の結果、イベントステージでPVを発表させてもらったよ!!!!
それがこれ↓
月子ちゃんが映っているね!
まだ言えないことのほうが多いんだけど、企画は鋭意進行中です。
期待して待っててね!
ぼくはこれから現地のおまわりさんと朝までコースのディスカッションしてくる。
愛情無罪って英語でなんていうのかな?
|
HN:よーと
陸上部所属の高校二年生です。
長距離専門。夢はインターハイ。
趣味は花壇の水やり、なんて、恥ずかしいかな(笑)
「先輩は変人さんですね」ってよく言われる。
でもそうやって世界に草花があふれてくれるといいなって思うんだ。
花好きの女の子からの連絡、待ってます。
ニックネーム:王子 ←自分じゃそんな ことないと思うケド(笑)
尊敬する人:オスカー・ワイルド
好きな芸能人:kan☆toku
好きな教科:国語・世界史・保健体育
苦手な教科:数学
好きな言葉:窈窕淑女
好きな食べ物:小女子
好きなタイプ:間違ったときにきちんと 叱ってくれる人
初恋の年は:6歳
三億円の宝くじが当たったら: 日活ロマンポr 映画を撮ってみたい
明日地球が滅亡するとしたら: 服を脱いで町内散歩
神様が願いを叶えてくれるなら: みんな幸せ
|
 |
10/30 18:28
HN:月の猫
今日も世界の平和は保たれました。